モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

CD

モーツァルト:レクィエム カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCG5025
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

カラヤン/モーツァルト:レクイエム
モーツァルト:レクイエムニ短調K.626

アンナ・トモワ=シントウ(ソプラノ)、アグネス・バルツァ(アルト)、ヴェルナー・クレン(テノール)、ヨセ・ヴァン・ダム(バス)、ウィーン楽友協会合唱団
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
録音:1975年9月ベルリン

モーツァルトの作品のなかでも最も崇高な美しさに満ち溢れた傑作として知られる《レクイエム》。神秘的な雰囲気を漂わせるこの作品をカラヤンは3回録音していますが、こに収録した演奏は2度目のものです。哀愁を秘めた清澄な独唱、祈りの心を込めて真摯に歌い上げる壮麗な合唱、そして重厚な響きのベルリン・フィルハーモニーをカラヤンが見事に統率し、彼の意思が隅々まで浸透した表情豊かな解釈を聴かせています。

内容詳細

カラヤンはモーツァルトの「レクイエム」を得意としていて何度も録音を繰り返した。このベルリン・フィルとの録音は、カラヤンの気力が最も充実していた1960年代前半の名演。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
5
★
★
★
★
☆
 
4
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
モーツアルトのレクイエムに対してフィクス...

投稿日:2009/10/31 (土)

モーツアルトのレクイエムに対してフィクスしたところから聞いていないかもしれない不安感があるのですが、もう少し渋め?のほうがありがたい感じが残ります。サウンドはすばらしく、迫力もありいいのですが、やはりカラヤンBPOの強いひかりは気弱な聴き手ではオーバーレブ気味で現実に聞きすぎてしまいます。鑑賞力と言うか、難しい距離が少しでました。しかしSACDならもっとサウンドパワー出せるはず。欲でしょうか。

レオブルー さん | 東京都 | 不明

1
★
★
★
★
★
カラヤン全盛期の録音であり、オペラを得意...

投稿日:2009/08/22 (土)

カラヤン全盛期の録音であり、オペラを得意としたカラヤンならではのドラマティックなレクイエムの名演だ。一部にはレクイエムらしくないとの批判も散見されるが、他方、モーツァルトのレクイエムを、聴かせどころのツボを心得た圧倒的な音のドラマに仕立て上げたのもカラヤンならではの巧さであり、こうした点が、本盤に対する評価の分かれ目だと思う。歌手陣はカラヤンならではの相変わらず豪華な布陣であり、ウィーン楽友協会の合唱も、カラヤンによる猛特訓(?)のせいか大変見事な出来である。既にSACDマルチチャンネル盤あるいはDVD−audio盤が発売されており、音質はそれらが最高であったが現在は入手難。もっとも、本盤も音質は決して悪くなく、カラヤンの名演を満喫するには十分だ。

つよしくん さん | 東京都 | 不明

5
★
★
★
★
★
私はカラヤンの演奏をあまり好まないが、彼...

投稿日:2009/07/31 (金)

私はカラヤンの演奏をあまり好まないが、彼のモーツァルトは(意外と)素晴らしい。 その素晴らしい彼のモーツァルトで一枚!と言われたら、真っ先に思い浮かぶのがこのディスクだ。 確かにこれは「モーツァルトのイミテーション」的モーツアルトだが、その前に「理想的な」あるいは「実によく出来た」という形容詞を付けたい。

エーテルの風 さん | 長野県 | 不明

3

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

声楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト