SHM-CD

交響曲第3番 マーツァル&チェコ・フィル(2SHM−CD)

マーラー(1860-1911)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
OVCL00344
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD

商品説明

SHM-CD (Super High Material CD)
EXTONの最強力タイトルSHM-CDにて続々登場!

・マーラー:交響曲第3番ニ短調
 ビルギット・レンメルト(アルト)
 ミロスラフ・ケイマル(ポストホルン)
 プラハ・フィルハーモニー合唱団(女声)
 プラハ・フィルハーモニー児童合唱団
 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
 ズデニェク・マーツァル(指揮)

 録音時期:2005年5月5,6日
 録音場所:プラハ、『芸術家の家』ドヴォルザーク・ホール
 DSDレコーディング
 2005年度レコードアカデミー賞受賞

【SHM-CDについて】
従来のCD素材とは別種の液晶パネル用途のポリカーボネート樹脂を使用することにより、素材の透明性をアップ。マスター・クオリティに限りなく近付いた高音質CDです。
※この商品の高音質とはマスターに対する高忠実再生の意味で、音質に関する評価は再生環境等により異なりますのでご了承ください。
【SHM-CDの品質特性】
・液晶パネルを活用し、ポリカーボネート樹脂基版の透明性を向上
・高流動性、高転写性の素材でCDのピットが正確にかつ精密に形成
・信号特性(複屈折、ジッター)に優れている
【SHM-CDの音質】
・透明感ある音質を実現
・解像度が大幅に向上
・バランスのとれた音質
・歪感がなく、低域の重量不足も解消(エクストン)

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
7
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
以前、マーツァル&チェコ・フィルのドヴォ...

投稿日:2021/03/19 (金)

以前、マーツァル&チェコ・フィルのドヴォルザーク「新世界より」を聴いたことがあるが、最後まで楽しむことが出来なかった。何度か聴けば印象が変わるかもしれないので、先入観をなくしいつの日か聴いてみようと思う。そしてこのマーラー。あれあれ全然は印象が違うぞ。人が変わったようだ。何か特徴的なことをしているというのではないのだが、曲の良さを素直に楽しむことが出来る。6楽章100分の長大曲ともなれば全体をまとめるのが難しいハズなのだが、最初から最後までダレることがない。エクストン・レーベルのマーラー、ひょっとしたら当たりが多いのかもしれない。チェコ・フィル最高。そしてマルチ・音源ありがたい。

ゆっきー さん | 千葉県 | 不明

2
★
★
★
☆
☆
録音は驚くほど明快、ポストホルンも大きめ...

投稿日:2018/11/21 (水)

録音は驚くほど明快、ポストホルンも大きめの音像で取られている。 実演ではありえない音像だ。 でもある意味では毛細管まで見えるような面白さもある。 マーツァルの指揮は無理のない表現で私の好みではないが全体的に微温に収まってる感がある。 リズムも所々で甘さが顔を出す。特に3楽章、5楽章。 終楽章はそれでもまとまりの良く適度な感昂も伴い聴かせる演奏となっている。 その点が救いであった。

ライブ男 さん | 静岡県 | 不明

0
★
★
★
★
★
マーラーの交響曲第3番は、重厚長大な交響...

投稿日:2011/04/30 (土)

マーラーの交響曲第3番は、重厚長大な交響曲を数多く作曲したマーラーの作品の中でもとりわけ最大規模を誇る楽曲である。したがって、この長大な楽曲を聴き手にいささかの冗長さを感じさせずに聴かせる演奏を行うのは至難とも言える。同曲演奏史上最高の名演であるバーンスタイン&ニューヨーク・フィル盤(1987年)は、変幻自在のテンポ設定や思い切った強弱、猛烈なアッチェレランドを駆使するなど彫琢の限りを尽くしたドラマティックな演奏を行うことによって聴き手を深い感動に導いた。このような劇的な表現は、聴き手にある種の張り詰めた緊張感のようなものを強いるとも言えるだろう。これに対して、本盤におさめられたマーツァルによる演奏は、長大な同曲をいささかも飽きさせることも、そして緊張感を強いることもなく、終始楽しく聴くことが可能であると言える。チェコ・フィルは、その独特の味わい深い音色が持ち味の中欧の名門オーケストラであるが、マーツァルは同オーケストラをバランス良く鳴らして、マーラーの光彩陸離たる華麗なオーケストレーションが施された曲想を美しく明瞭に描き出している。それでいて、スコアに記された音符のうわべだけを音化しただけの薄味な演奏には陥っておらず、どこをとってもコクがあり情感の豊かさを失っていないのが素晴らしい。本演奏を聴いていると、心が幸福感で満たされてくるような趣きがあり、聴き終えた後の爽快感、充実感は、他の演奏では決して味わうことができないものであると言えるだろう。これは間違いなくマーツァルの類稀なる音楽性の豊かさの賜物であると言えるところであり、前述のバーンスタイン盤とはあらゆる意味で対照的な純音楽的な演奏としては、本演奏は随一の超名演と高く評価したい。また、チェコ・フィルの極上の美演も本名演の魅力の一つであり、第1楽章のホルンの朗々たる響きは雄渾な美しさを誇っているし、第3楽章における名手ミロスラフ・ケイマルによるポストホルンの演奏は、チェコの大自然を彷彿とさせるような澄んだ音色が美しさの極みであると言える。第4楽章のビルギット・レンマートの歌唱も見事であり、第5楽章におけるプラハ・フィルハーモニー合唱団及び児童合唱団も最高のパフォーマンスを示していると言える。また、さらに素晴らしいのはマルチチャンネル付きのSACDによる極上の高音質録音である。マーツァルによる純音楽的なアプローチによる名演の魅力を味わうためにはマルチチャンネルは必要不可欠であると考えられるところであり、本名演の価値をさらに高めることに大きく貢献している点を忘れてはならない。なお、かつてはマルチチャンネル付きのDVD−audio盤がセットされて発売されており、それも同格の高音質を誇っていたが、残念ながら現在では入手難となっている。

つよしくん さん | 東京都 | 不明

5

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

マーラー(1860-1911)

1860年:オーストリア領ボヘミア、イーグラウ近郊のカリシュト村で、グスタフ・マーラー誕生。 1875年:ウィーン楽友協会音楽院に入学。 1877年:ウィーン大学にてアントン・ブルックナーの対位法の講義を受講。 1883年:カッセル王立劇場の副指揮者に就任。 1885年:『さすらう若人の歌』を完成。プラハのドイツ劇場の

プロフィール詳細へ

マーラー(1860-1911)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品