マックス・ヴェーバー

人物・団体ページへ

社会主義 講談社学術文庫

マックス・ヴェーバー

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784061585119
ISBN 10 : 4061585118
フォーマット
出版社
発行年月
1980年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
浜島朗 ,  
追加情報
:
15cm,124p

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • nobody さん

    ウェーバー学の泰斗大塚久雄に「私はたった20年ウェーバーを学んだ」と言わしめた資本主義の精神の定立者ウェーバーの社会主義観とは。『終わりなき世界』に曰く社会主義は資本主義のアントではなくその要素を最も先鋭化させたものであり、資本主義の鬼っ子である。かほどの人が「マルクスの原典に親しんだ様子もなく」「社会主義についての体系だった研究はほとんどなく」「俗流社会主義の批判」を行っている。オーストリア将校団を対象とした講演でありドイツ革命での対応同様体制内への「市民層」引き止め役デマゴーグとしての面目躍如である。

  • さきん さん

    どのような体制を志向するにせよ、一定の規模を上回る国家なら、専門化、官僚社会化は免れえないことを説いている。本書で言う社会主義とは、より共産主義のことを指しているのではないかと思った。著者は革命のような混乱と荒廃を生むやり方ではなく、賢い市民層が民主主義による自治を行い、官僚の暴走を抑えることを望んでいた。また格差問題に関しては、革命を経ずにカルテルによる競争の規制、国家の財政金融政策による景気調整など打つ手がいろいろあるのではないかと著者は考えていたようだ。

  • ロラン さん

    ウェーバーが社会主義について書いているのを意外に思う人は多いかもしれない。このことは訳者自身が予期しており、まえがきや解説でも触れられているが、ウェバーが社会主義に対する並々ならぬ関心を持っていたという事実は、本書を一読すればあっさり了解される。官僚制は、資本主義と社会主義との政治体制を問わない、近代における普遍的な統治機構とウェーバーが説いたことは有名だが、その持論を土台に革命やプロレタリア独裁の無効が説かれる。現代の社会学では通説的な考え方だが、これを一次大戦直後に確信をもち言い放つ炯眼。

  • シンドバッド さん

    ウェーバーの思想の底流にあるものの一つを知ることができる。

  • ぷほは さん

    官僚制のロジックは大雑把にまとめられているに過ぎないが、当時の社会主義を批判するにはこれで十分ということだろう。ロシア革命が歴史的反証として最大限利用されている時局性もあるが、これを以てしてウェーバーを日和見主義とかプチブル野郎と貶していた当時の社会主義者たちのお里が知れるというか。しかし、確かにこう批判されて怒る気持ちもわからなくはない。デュルケムの『社会分業論』の議論と付き合わせるのが面白いと思うのだが、訳者の興味・関心はそこにはないようだ。確かに名誉やシンジケートに関する議論には?とくる箇所も多い。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

マックス・ヴェーバー

1864‐1920。ドイツ、エルフルトに生れる。ハイデルベルク、ベルリン、ゲッティンゲンの各大学で法律学を専攻し、歴史、経済学、哲学に対する造詣をも深める。1892年ベルリン大学でローマ法、ドイツ法、商法の教授資格を得、同年同大学講師、1893年同助教授、1894年フライブルク大学経済学教授、189

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品