ボッケリーニ(1743-1805)

ボッケリーニ(1743-1805) レビュー一覧

ボッケリーニ(1743-1805) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

59件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 未知の人だったけど、すっかり虜です。ときにロマン派...

    投稿日:2022/04/19

    未知の人だったけど、すっかり虜です。ときにロマン派を思わせる和声や、流れるような旋律は美しい。演奏も有名どころよりよい。

    ぷぅさん さん

    0
  • ロメロ マリナーのレコードを愛聴していましたが す...

    投稿日:2021/02/28

    ロメロ マリナーのレコードを愛聴していましたが すりへってしまいましたのでCDでさがしていましたら これに出会いました。比較論になりますが ロメロ盤は前ににでる感じ これは実にギターと弦楽が溶け合って しっとりとしたまとまりのよい感じです。エラートですから 音質は問題なく楽しめ ます。ボッケリーニは他に変ロ長調のチェロ協奏曲をフルニエの名演で、4曲 あるチェロ協奏曲の第二番目だそうですがカサドが編曲したギター協奏曲を セゴビアの名演で楽しんでいます。

    pianist さん

    0
  • とても良い盤に出会うことができました。ギター五重奏...

    投稿日:2020/04/05

    とても良い盤に出会うことができました。ギター五重奏というスタイルの魅力がよくわかる盤です。

    せごびあ さん

    0
  • とても良い盤に出会うことができました。ギター五重奏...

    投稿日:2020/04/05

    とても良い盤に出会うことができました。ギター五重奏というスタイルの魅力がよくわかる盤です。

    せごびあ さん

    0
  • とても良い盤に出会うことができました。ギター五重奏...

    投稿日:2020/04/05

    とても良い盤に出会うことができました。ギター五重奏というスタイルの魅力がよくわかる盤です。またおまけトラックで有名な「(ボッケリーニの)メヌエット」が聴けます。

    せごびあ さん

    0
  • Boccheriniと言えばチェリスト。彼の重要な曲はおおむ...

    投稿日:2016/02/18

    Boccheriniと言えばチェリスト。彼の重要な曲はおおむねカバーされているので、18世紀の室内楽としてのチェロ演奏に聞き入るにはもってこいです。ただ、ギター協奏曲(Citarrenquintett)の録音に関してはチェロの音が勝ちすぎていて、本来の曲の良さが出ていないのが残念です。ERARO版”Inspiration”(3 27139 2)をお勧めします。

    Formalhout さん

    0
  • fandanngoになんとアドリブでタンバリンが入っていま...

    投稿日:2015/09/03

    fandanngoになんとアドリブでタンバリンが入っています。 明るい音色、きれっきれのリズム感。 思わず踊り出したくなるような音楽です。

    はるきち さん

    0
  • 明るく美しい演奏です。

    投稿日:2014/01/18

    明るく美しい演奏です。

    カズニン さん

    0
  • イタリアの名チェロ奏者だったと言うボッケリ―ニ。当...

    投稿日:2013/05/01

    イタリアの名チェロ奏者だったと言うボッケリ―ニ。当時、今の様なチェロと言う楽器が存在したのか、ともかく、シンフォニア、チェロ協奏曲、チェロを中心とする室内楽曲を、数多く作曲されています。バッハの様に形式を重んずることなく、イタリアらしく優美で、聴き易い曲が、沢山残されてます。古楽チェロの第一人者、ビルスマと、カナダの古楽アンサンブル、ターフェルムジ―クとの、安心して聴ける落ち着きある演奏。私は、古楽聴いてると、何故か、アルヴォ・ぺルトや、グレツキ、フィリップ・グラス等の現代音楽が、聴きたくなる。ミニマルだけでない不思議な共通点がある。

    sunny さん |40代

    0
  • 1781年原典版、ソプラノと弦楽五重奏版とのことでした...

    投稿日:2013/02/23

    1781年原典版、ソプラノと弦楽五重奏版とのことでしたが、 実際聴いてみてびっくり。 オルガンが通奏低音として使用されていました。 この形態での演奏はこれまでになかったはずで とても貴重なものだと思います。 個人的には、この曲に厳しい響きを求めているので (弦楽合奏版は苦手) オルガンいらないな・・・と思いちょっと残念ですが、 演奏はとても素晴らしいです。

    よっしい さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%