ベルク(1885-1935)

ベルク(1885-1935) レビュー一覧

ベルク(1885-1935) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

181件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • これで極上音質とは誇大広告。 ヴァイオリンは素晴ら...

    投稿日:2023/10/06

    これで極上音質とは誇大広告。 ヴァイオリンは素晴らしいです。でもオーケストラがあまりにバランスが悪く、肝心なところでほとんどなにをやっているのかわからない、協奏曲になっていない。ベルクのような音楽はある程度録音がよくないと楽しめないです。プロコフィエフに至ってはコメントしません。内田光子氏が絶賛云々とありますが、内田氏の評価は何を読んでも本当のプロの視点からの「演奏評」で、普通の「音盤評」とは全然違います。

    kentaroh さん

    0
  • グリュミオーはこれまでほとんど聴いてきませんでした...

    投稿日:2022/12/14

    グリュミオーはこれまでほとんど聴いてきませんでしたが、この録音で刮目しました。磨き抜かれた美音と品格の高いヴィブラート、ゆるぎないテクニックから紡ぎ出される多彩な表現は、ベルクとストラヴィンスキーの協奏曲の魅力を再認識させてくれます。

    好事家 さん

    0
  • ベルクのヴァイオリン協奏曲は名盤揃いで、しかも個性...

    投稿日:2021/03/21

    ベルクのヴァイオリン協奏曲は名盤揃いで、しかも個性的な録音が多い中にあって、グリュミオーの艶やかな音で伸びやかに弾かれた演奏は独特の魅力がある。初演後30年位で、これだけ自分の個性に引き寄せてしまったとは。マルケヴィッチは質量のある音で切れ味良く進行する。 ストラヴィンスキーの協奏曲はベルクほど表現力を求められないが、やはりこれだけ歌心のあるストラヴィンスキーは個性的と言えるだろう。カプリッチョでの多彩な表情はさすが。 ブールはドライに割り切った表現。それが意外と諧謔味を引き出して面白い。

    Cherubino_492 さん

    0
  • ベートーヴェンが作り出した音楽の無限の可能性を、最...

    投稿日:2021/02/22

    ベートーヴェンが作り出した音楽の無限の可能性を、最大限度まで昇華させたのがマーラーで、彼の以後音楽の次なる発展はないかと思われていた最中、まだ音楽には調性からの解放という進化の余地があったわけです。 ということで、ベルクの抒情組曲の名盤です。無調音楽というのは、その難解さ、とっつくにくさがゆえに、演奏する側の責任の大きい音楽芸術のジャンルなのではないかと思います。その点、数々の名演奏を残し続けているアルバン・ベルク四重奏団なら間違いなし! この曲と演奏者の組み合わせには、新旧どちらに軍配が上がるかという議論がありますが、正直聞く人の好みでしょう、というくらいどちらも素晴らしいです。個人的には無調音楽はアカデミックなイメージがあるので、より冷静さと深みの増したこの新盤の方を好んで聞いています。

    私的決定盤レビュー さん |30代

    0
  •  1962年のテレビ用収録なので当然2幕版であり、画像...

    投稿日:2020/05/09

     1962年のテレビ用収録なので当然2幕版であり、画像も音もかなり貧弱。しかし、このオペラが好きなら是非見てほしい。  まず、歌手。ルドルフ・ショック、パウル・シェフラーといった往年の大歌手を動画で見れるのが嬉しい。特にショックのアルヴァは圧倒的なすばらしさで、2幕の幕切れが最高に盛り上がる。これを聴くだけでも買う価値が十分ある(ベーム指揮のDG盤のアルヴァは、ドナルド・グローブ)。  白黒なのが残念だが、オットー・シェンクの演出も見所。映像に収められた他の多くの演出と違い、意味がよくわかるドラマになっている。舞台装置や衣装を含め、演出家の自己満足でしかない「モダンな」演出とはまったく違う。  演奏全体については、チェルハの3幕版をペトレンコが指揮し、ペーターゼン、スコウフスらが歌ったブルーレイをお勧めしたいが、かなり元気なベームの指揮姿も見られるこのDVD、持っていて損はない。

    Flandre さん |60代

    1
  • 予想通り、映像と手書きアニメーションを多用した舞台...

    投稿日:2020/01/18

    予想通り、映像と手書きアニメーションを多用した舞台。第1幕第1場でヴォツェックが大尉の髭剃りをしているのではなく、映写機をいじっているのは全体のプロローグとしての意味があるのだろう。第2場でのアンドレスとヴォツェックも大尉のためのステッキを刈るわけではなく、瓦礫を積み上げたようなセットの中をただ歩いているだけだ。メトでの『ルル』では雄弁な映像に比べて歌手たちの演技がイマイチだと不満を述べたが、こちらは上述のようにアンチリアル路線が徹底しているので、これはこれで良いと思える。第2幕第4場や第3幕第3場のように人々が踊る場面では、彼らが人形のような動きをするのが面白いが、リーフレットに掲載されたインタビューでは、25年前にビュヒナーの原作戯曲の方を人形劇団のために演出したのが、自分の演出家としての初仕事だったとケントリッジは述べている。第3幕第2場でもヴォツェックがマリーをナイフで刺すような動作はなく、最終場は人形つかいの操るパペットとして表現されるマリーの子供が一人、舞台上にいるのみで、他の子供たちは暗闇の中から声が聞こえるだけ。この人形がガスマスクをつけているのは第一次大戦へのアリュージョン(例のインタビューで演出家自身がそう述べている)。 歌手陣では歌、演技ともに目覚ましい新鋭グリゴリアンが大収穫。ゲルネの題名役はもちろん大変達者だが、チューリッヒのゲルハーエルが(演出も含めて)被差別者の悲哀を感じさせる役作りだったのに対し、こちらはむしろこの人物の「怒り」と「狂気」を前面に出した演唱。他にもダスザック、ジーゲル、ラーセンと芸達者を揃えている。ウィーン・フィル相手にびびった訳でもあるまいが、ユロフスキーの指揮は彼らしい尖鋭さがあまり聴かれず、手堅いまとめにとどまっているのは残念。

    村井 翔 さん |60代

    3
  • ベルクの『ヴァイオリン協奏曲』が聴きたかったので購...

    投稿日:2019/12/08

    ベルクの『ヴァイオリン協奏曲』が聴きたかったので購入したのだが、コーガンのバッハがとても素晴らしい。 ベルクの演奏は、まだそれほど練られていないという印象を持った。

    ユローヂィヴィ さん

    0
  • 典型的な現代化演出で、第1幕第1場の音楽が始まるまで...

    投稿日:2019/01/25

    典型的な現代化演出で、第1幕第1場の音楽が始まるまでの黙劇の場面がかなり長い(第2幕第4場の伏線になっているけど)、第1幕と第2幕の間にマリーの子供役が第3幕第1場でマリーが途中まで語る悲惨なメールヒェンの全文を朗読する(したがって子供役は幼児ではなく、十歳ぐらいの眼鏡の少年)など、同じワルリコフスキ演出の『ルル』ほどではないが、情報量豊富な上演。舞台はだだっ広いダンスホールのような所で、小道具の出し入れはあるものの基本的に場面転換なし、第2幕第1場と第3幕第1場は閉まった幕の前で演じられる。マリーが鼓手長の誘惑に屈する第1幕第5場では、本来ここにいないはずのヴォツェックが前の場の終わりの姿勢のまま舞台上にいるなど、なかなか面白い工夫もあるが、問題は演出の様々な仕掛けがドラマの集中力を高める方向に働かず、かえって散漫にしてしまっていること。 マルトマンの題名役は歌・演技ともに巧み。極貧の兵士というよりは気弱なインテリに見えるが、映像があって、それがすべて演出家の意図であることが分かるので、かつてのF=ディースカウのような違和感は逆に少ない。ウェストブレークのマリーもなかなかのハマリ役。こちらは最初から豊満な毒婦風だが、これも演出意図通りだろう。脇役陣ではウィラード・ホワイトの医者がさすがの貫祿。一方の大尉(ベークマン)はもっと性格的であって欲しい。マルク・アルブレヒトの指揮は手堅いが、欲を言えばもう少し表現主義的なシャープさが望まれる。 

    村井 翔 さん |60代

    2
  • このDVDそのものではありませんが、バーバラ・ハン...

    投稿日:2018/04/04

    このDVDそのものではありませんが、バーバラ・ハンニガンといえば、2014年ルツェルン音楽祭においてルル組曲を歌い、演じ、指揮する、という珍しい映像が印象的です。(ピアノの弾き振りであれば珍しくないのですが)。オペラであれ組曲であれ、ルルといえばハンニガンに連想が及びます。なお、ハンニガン以外ではクリスティアーネ・シェーファーも印象的です。

    テリーヌ さん

    1
  • 「管弦楽のための3つの小品」をあらためて聴いて、そ...

    投稿日:2018/04/04

    「管弦楽のための3つの小品」をあらためて聴いて、その魅力を再認識しました。マーラーの第6交響曲などの影響を意識して聴いてみると、ヨーロッパ音楽史の転換点を実感できたような気持ちになります。

    テリーヌ さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%