CD 輸入盤

協奏曲集 アラウ(p)ジュリーニ指揮、オイストラフ(vn)クレンペラー指揮(3CD)

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
5094212
組み枚数
:
3
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

EMI TRIPLES
CD3枚組にまとめた名曲作品アルバム「EMI TRIPLES」シリーズ第2回発売。今回は10点の発売です。16ページ・ブックレット付きのマルチ・パッケージ仕様になります。(EMI)

ジュリーニ&アラウ、他/ブラームス:協奏曲集

・ピアノ協奏曲第1番
・ピアノ協奏曲第2番
 クラウディオ・アラウ(ピアノ)
 フィルハーモニア管弦楽団
 カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮)
 録音:1960,62年(ステレオ)

・ヴァイオリン協奏曲
 ダヴィド・オイストラフ(ヴァイオリン)
 フランス国立放送管弦楽団
 オットー・クレンペラー(指揮)
 録音:1960年(ステレオ)

・二重協奏曲
 ダヴィド・オイストラフ(ヴァイオリン)
 ピエール・フルニエ(チェロ)
 フィルハーモニア管弦楽団
 アルチェオ・ガリエラ(指揮)、他

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Brahms: Concertos

ディスク   2

  • 01. Brahms: Concertos

すべての収録曲を見る >

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
オイストラフの弾くブラームスV協奏曲の代...

投稿日:2011/08/23 (火)

オイストラフの弾くブラームスV協奏曲の代表盤(バックはクレンペラー/FRO)として私達の世代ではエンジェルLP盤でのベートーヴェンV協奏曲(バックはクリュイタンス/FRO)と並べて聴いたものです。本盤演奏は1960年の録音でタイムは@22’35A9’48B8’26と特に特徴はなく同じオイストラフが弾くこの協奏曲の他演奏・・・例えば1953年録音コンビチュニー/DSKOの@22’00A9’27B7’55や1969年録音セル/CLO盤@22’33A9’36B8’32等と大差はタイム上はありません。さて、演奏ですがロシア、ドイツ、フランスの各演奏者がちゃんと協演を成就した印象でクレンペラーが上手く要所においてFROからドイツ風の重厚な音色を引き出しているのがそのスケール感と共に味わえオイストラフも実に堂々と大らかなもので時に挟まれる美しさはもう最高ランクですね。第1楽章多少押出しの強いスタートからアタックも強くそしてしゃくり上げる様にゆったり序奏が進みます。もうこの辺りで雰囲気は決まります。そして入るVは隅々まで行き渡るタッチで横綱相撲の様な余力と美しさも然りであります。カデンツァでの微妙な処も聴きもので陰影のつけ方も素敵です。この演奏時オイストラフ52歳、クレンペラー75歳とどちらかと言えば今の感覚では高齢者に属するメンバーなので溌剌感はありませんがそれに代わるものが聴き取れます。第2楽章はゆっくりしたペースで落ち着いたムード、潤沢感さえ放たれます。ピーク時のヴァイオリンの艶やかさとバックの幾分渋めの浮沈具合が上手くブレンドされます。最終楽章は単調にならない様にややつっかけながら展開するのは流石この両者ならではの演奏です。次にブラームスのダブル協奏曲は1956年収録オイストラフ(当時48歳)、フルニエ(同50歳)という巨匠を迎えた名盤でベーシックな位置を占めています。演奏タイムは@16’03A8’08B8’25でペースとして普通でしょう、オイストラフのやや骨太な感じとフルニエの優雅な感じのブレンド具合をどう聴くかでしょうね。本盤ブラームスはこの曲で性格的に語られる人生の悲哀感というより堅牢な演奏なのですが余り巨匠?過ぎて手に余る感じ・・バックのガリエラ(同46歳)も含めほぼ彼ら三人同世代で感覚相通じる面とフト本音のたわみが感じられるのも面白いですね。本盤収録後以降夫々再録はビジネスの常。残念ながらジュリーニ/PHOのバックを得てアラウの弾く名演のピアノ協奏曲二曲(第1番→1960年録音、トータルタイム51’57。第2番→1962年録音、トータルタイム50’32)は未聴であります。CD3枚でこの演奏でこの価格は要注目なのですが未聴分がありますので慎重に★一つ保留させて下さい。(タイムについては盤により多少異なる場合があります。)

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品