CD 輸入盤

交響曲全集 ジョン・バルビローリ&ウィーン・フィル(3CD)

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
2564676771
組み枚数
:
3
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


ブラームス:交響曲全集(3CD)
バルビローリ&ウィーン・フィルハーモニー


1966&67年、ウィーン、ムジークフェラインザールでのEMIによるセッション録音。ファンには有名な美しい演奏で、遅めのテンポでじっくり取り組まれた第1番では第1楽章コラールでの叙情美や第4楽章での憂いに満ちた主部第1主題部(呈示&再現とも)など忘れ難い印象を与えてくれます。
 第2番も有名な演奏で、やはり遅めのテンポから紡ぎ出される独特な美感は、名高いバイエルンのライヴ盤を“剛”とすればまさに“柔”の魅力に富んでおり、終始聴き手を飽かせることがありません。
 第3番もまたユニークです。通常、この作品に頻出する“強→弱”にこだわるあまり、ともすると竜頭蛇尾的な演奏になりがちな中にあって、バルビローリは“弱”の部分に徹底的にこだわり、独特の美の世界を示すことに成功しているのです。
 第4番は以前からワルター、ベームと並んで人気を集めてきた名演で、冒頭主題からグイグイ引きこまれる魅力を発散して文句なしの完成度。終楽章もエネルギッシュであるよりは悲劇的であり、バルビローリのブラームス観がよく伝わる内容となっています。
 バルビローリといえば、つわもの揃いのベルリン・フィルを感激させた逸話が大変に有名ですが、ウィーン・フィルもまたその個性的な音楽に魅了された団体のひとつ。風変わりなリハーサルに戸惑いながらも、「フルトヴェングラーとはまた違った、神がかり的な指揮者」と、共演の思い出を語った楽員も多かったと言います。(HMV)

【収録情報】
ブラームス:
● 交響曲第1番ハ短調 Op.68
● 交響曲第2番ニ長調 Op.73
● 交響曲第3番ヘ長調 Op.90
● 交響曲第4番ホ短調 Op.98
● 悲劇的序曲 Op.81
● 大学祝典序曲 Op.80
● ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a


 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 サー・ジョン・バルビローリ(指揮)

 録音時期:1966年、1967年
 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Brahms: Symphony No. 1 in C Minor, Op. 68: I. Un poco sostenuto (Allegro) - Wiener Philharmoniker
  • 02. Brahms: Symphony No. 1 in C Minor, Op. 68: II. Andante sostenuto - Wiener Philharmoniker
  • 03. Brahms: Symphony No. 1 in C Minor, Op. 68: III. Un poco allegretto e grazioso - Sir John Barbirolli
  • 04. Brahms: Symphony No. 1 in C minor, Op. 68: IV. Adagio - Sir John Barbirolli
  • 05. Brahms: Tragic Overture, Op. 81 - Wiener Philharmoniker
  • 06. Brahms: Academic Festival Overture, Op. 80 - Wiener Philharmoniker

ディスク   2

  • 01. Brahms: Symphony No. 2 in D Major, Op 73: I. Allegro non troppo - Sir John Barbirolli
  • 02. Brahms: Symphony No. 2 in D Major, Op. 73: II. Adagio non troppo - Sir John Barbirolli
  • 03. Brahms: Symphony No. 2 in D Major, Op. 73: III. Allegretto Grazioso (Quasi Andantino) - Wiener Philharmoniker
  • 04. Brahms: Symphony No. 2 in D Major, Op. 73: IV. Allegro con spirito - Sir John Barbirolli
  • 05. Brahms: Symphony No. 3 in F Major, Op. 90: I. Allegro Con Brio - Wiener Philharmoniker
  • 06. Brahms: Symphony No. 3 in F Major, Op. 90: II. Andante - Wiener Philharmoniker
  • 07. Brahms: Symphony No. 3 in F Major, Op. 90: III. Poco allegretto - Sir John Barbirolli
  • 08. Brahms: Symphony No. 3 in F Major, Op. 90: IV. Allegro - Sir John Barbirolli

すべての収録曲を見る >

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
26
★
★
★
★
☆
 
10
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
1
★
★
★
★
★
バルビローリの命日が近づくと、最晩年のデ...

投稿日:2021/07/23 (金)

バルビローリの命日が近づくと、最晩年のディーリアス「アパラチア」やエルガーの交響曲、そして勿論マーラーとともに、このブラームスも聴くことにしている。LPからCD、SACDと買い求め、109枚組、そして手軽に手が伸びるこの小boxと揃いました。初期のCDはLPの音質に及ばない印象がありましたが、SACDを初めて耳にしたときは驚きました。エソテリックの2番でしたが、豊潤なウィーン・フィルの音色に酔いしれたものです。第1番第4楽章のあのテーマをあのテンポでやってくれたことにいつも感謝しています。他人が何と言おうが、あれこそ私の理想です。第4番の冒頭から第1楽章コーダまで、あのテンポで一気に聴かせるのもバルビローリの芸。諸氏と同じくバルビローリの全てのアルバムは私の宝物です。

白文鳥 さん | 愛知県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
バーンスタイン=ウィーンフィルほどではあ...

投稿日:2021/07/17 (土)

バーンスタイン=ウィーンフィルほどではありませんが、遅めのテンポを基調とした「歌」に溢れた演奏です。縦のリズムより横の旋律がかなり優位にたっているので、ドイツ系のがっちりしたものが好きな方には違和感があるかもしれません。第2番はそれがプラスに作用し聴きごたえのある名演になっています。

困ったお父さん さん | 三重県 | 不明

0
★
★
★
★
★
旧EMIの多くはワーナーになって再発され...

投稿日:2021/07/13 (火)

旧EMIの多くはワーナーになって再発されるものは音が見違えるほど鮮明になってびっくりさせられる。 このブラームス全集も昔から定評のある全集だが、旧盤だと少し遅めのテンポや楽譜にないアゴーギグがたまに気になることがあったが、音が鮮明になるとそれが必然であることが理解でき、評価があがった。

チバリスト さん | 千葉県 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト