SACD

ピアノ協奏曲第2番 バックハウス、ベーム&ウィーン・フィル(シングルレイヤー)

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCGD9050
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SACD
その他
:
限定盤

商品説明

ブラームス:ピアノ協奏曲第2番
バックハウス、ベーム&ウィーン・フィル


初回生産限定/SA-CD〜SHM仕様/マルチケース仕様
日本独自企画

「鍵盤の獅子王」と謳われ、今なお不動の人気を誇るピアニスト、ヴィルヘルム・バックハウスが晩年に差し掛かった時期に録音した名盤のひとつがこのブラームスのピアノ協奏曲第2番です。バックハウスの揺るぎないドイツ伝統のピアニズムと、重厚なオーケストラ・パートを奏でる往年のウィーン・フィルの薫り高い響きが折り重なり、入魂の演奏を繰り広げています。カール・ベームが彼らを包み込むような指揮で作品全体の流れを雄大にしており、スケールの大きなブラームスを聴くことができるでしょう。
 DECCAのオリジナル・アナログ・マスターから英クラシック・サウンドにて2016年最新DSDマスターを制作。(メーカー資料より)

【収録情報】
● ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 op.83


 ヴィルヘルム・バックハウス(ピアノ)
 エマヌエル・ブラベック(独奏チェロ)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 カール・ベーム(指揮)

 録音時期:1967年4月14-18日
 録音場所:ウィーン、ゾフィエンザール
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
 SACD Single Layer

 SACD対応プレイヤーで再生できます。

音が見える! 躍動する! 世界が初めて耳にした別次元のクオリティ、SA-CD〜SHM仕様。
透明性/流動性に優れるSHM素材をボディに使用。更にDSD本来の特性が生きるシングルレイヤー(2ch)方式を採り入れた究極のSuper Audio CDシリーズです。
 通常のCDプレーヤーで再生することはできません。2ch音源のみのディスクです。Multi-ch(サラウンド)は収録しておりません。(メーカー資料より)

内容詳細

“鍵盤の獅子王”と謳われたヴィルヘルム・バックハウスが、1967年にカール・ベーム指揮ウィーン・フィルと録音したブラームスのピアノ協奏曲第2番。揺るぎないドイツ伝統のピアニズムと、ウィーンの薫り高い響きが織りなす雄大なスケールの名演である。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

  • 01. ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83 第1楽章:Allegro non troppo
  • 02. ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83 第2楽章:Allegro appassionato
  • 03. ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83 第3楽章:Andante
  • 04. ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83 第4楽章:Allegretto grazioso

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
☆
☆

3.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
いつも思うんですけどなんでエソテリックと...

投稿日:2016/09/14 (水)

いつも思うんですけどなんでエソテリックとユニバーサルは同じ録音をSACDにするのでしょうか。SACDにしやすい録音があるのかなあ?もしかぶるんだったらケルテスの新世界をシングルレイヤーで出してほしい。ユニバーサルにはショルティの千人の交響曲など名盤がごろごろあるのだからせっかくSACDにするなら選曲をもう少し考えて下さい。もちろんこれはエソテリックにも言いたいことなんですが。

まっこ さん | 千葉県 | 不明

6

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品