造形思考(上)ちくま学芸文庫

パウル・クレー

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784480096012
ISBN 10 : 4480096019
フォーマット
出版社
発行年月
2016年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
480p;15

内容詳細

クレーの遺した膨大なスケッチ、草稿のなかからバウハウス時代のものを集成。独創的な作品はいかにして生まれたのか、その全容を明らかにする。

【著者紹介】
パウル・クレ- : 1879‐1940年。スイス生まれ。1898年にドイツのミュンヘンに出ると、以後ヨーロッパ各地を遍歴しつつ美術の研鑽を積む。第一次世界大戦での動員を経て、1921年から約10年間バウハウスに奉職。退職後にナチスが台頭すると祖国スイスに亡命し、晩年まで制作活動を続けた。作風は独自なもので、美術界のみならず多方面に影響を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • nbhd さん

    書いてあることがよくわからない、もしかすると、「文字を読む」よりもこの本に載っている大量の「スケッチを描き写す」ほうが、よっぽどいろいろわかるかもしれない、とも思う。いびつな画家パウル・クレーの講義まとめ。クレーの絵が、理論的に構成されているということはわかるのだけれど、その理論っていうのは、常人には理解できるようなものでもなくて、言っちゃえばじっさい本人にしかわからないようなものだなぁっていうのがソボクな感想。「コントラスト」とか「運動」っていうキーワードもだんだん浮かぶけど、腑に落ちない、むむむ。

  • またの名 さん

    意味不明な抽象画の背景には実に緻密でロジカルな考究があったことを気づかせる草稿群。上に対するものとして下を語れるように概念は必ず反対概念とペアを作り両項は流動的な運動にすぎないと断りつつ、世界を部分的に切り取っただけの静力学の観点に縛られた不自由な人間空間から解放され、運動生成する宇宙全体を捉える動力学へ羽ばたこうと試みる。直観や運動生成を讃える芸術志向の系列に自らを位置づけながらも、「全体をできれば一挙に論じたいのであるが、それができないから…やむをえず分析的方法に甘んじ」ているとは思えない見事な分析。

  • やいっち さん

    彼なりに、懸命に造型理論を語っているのだが、小生にはどこか空回りしているように思えてならない。というか、理論の書じゃなく、ある種の詩文、モノローグに感じられてしまうのだ。むろん、自分の理解力、咀嚼力の不足がそういう印象を抱かせるのだろう。でも、クレーが一端、彼の理論(なるもの)によって(かどうか)絵を描き始めると、ほんのちょっとでも、線が刻み始められると、そこには理論(理屈)などを遥かに超えて、絵としての生命が息づきはじめ、どんな理屈よりも雄弁に天使の世界を印象づける。 

  • doji さん

    造形を動きから考え、静と動、重さや軽さなど、あらゆる物理的、空間的な思考を、独自の理論で構築していく様は、難解ではあるけれどふとしたときに腑に落ちる部分もあり、創作の裏側をのぞいている気持ちになる。バイオリンよりもバイオリンについて、という表現があり、それはなんだかしっくりきた。

  • yuri さん

    これは面白い タイムマシンに乗ってクレーの授業受けてるみたい! あと、日常的に役に立つことがいっぱい書いてある。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品