DVD 輸入盤

ピアノ協奏曲の夕べ アルゲリッチ、コワセヴィチ、ジルベルシテイン、フレイ、ブラレイ、アンゲリッシュ、ダルベルト、ゲルネル、ブニアティシヴィリ、他(2DVD)

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BAC115
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Europe
画面サイズ
:
ワイドスクリーン
:
カラー
フォーマット
:
DVD
その他
:
輸入盤

商品説明

バッハ:ピアノ協奏曲集
アルゲリッチ、コヴァセヴィチ、アンゲリッシュ、ジルベルシテイン、フレイ、ブラレイ、酒井茜、ダルベルト、ゲルネル、ブニアティシヴィリ、他
アンディ・ゾンマー指揮ローザンヌ室内管弦楽団


アルゲリッチと親しいピアニストを集めてパリで開催されたバッハのピアノ協奏曲演奏会のライヴ映像。「アルゲリッチ・ファミリー」ともいうべき面々が集合して、バッハのソロ・ピアノ協奏曲、2台ピアノ協奏曲、3台ピアノ協奏曲、4台ピアノ協奏曲を演奏するという面白い企画で、ファミリーとはいいながらも異なる個性を持ったピアニストたちが、バッハを通じてそれぞれの音楽を、真剣かつ楽しげにぶつけあうさまは壮観なものがあります。
 かつての伴侶、スティーヴン・コヴァセヴィチをはじめ、ガブリエラ・モンテーロ、リーリャ・ジルベルシテイン、ニコラ・アンゲリッシュ、ミシェル・ダルベルト、フランク・ブラレイ、ブニアティシヴィリ姉妹、ネルソン・ゲルネルなど日本でも人気の高い人々が一堂に会しており、さらに日本の酒井 茜、韓国のイム・ドンヒョクなどアジア勢が加わっているのもうれしい限り。驚きなのが、出番でないすごい面々が譜めくりをしていること。この映像だけでもお宝と言えるかもしれません。
 指揮は東ドイツ生まれのアンディ・ゾンマー(ゾマー)、オケはスイスのローザンヌ室内管弦楽団という国際的な面々によるバッハを3時間近く楽しめる面白いDVDの登場です。(HMV)

【収録情報】
Disc1
J.S.バッハ:
● 2台のピアノのための協奏曲第3番ハ短調 BWV.1062

 カティア・ブニアティシヴィリ(ピアノ)
 グヴァンツァ・ブニアティシヴィリ(ピアノ)

● ピアノ協奏曲第5番ヘ短調 BWV.1056
 スティーブン・コヴァセヴィチ(ピアノ)

● ピアノ協奏曲第4番イ長調 BWV.1055
 ネルソン・ゲルネル(ピアノ)

● 即興演奏
 ガブリエラ・モンテーロ(ピアノ)

J.S.バッハ:
● 3台のピアノのための協奏曲第1番ニ短調 BWV.1063

 ミシェル・ダルベルト(ピアノ)
 フランク・ブラレイ(ピアノ)
 ダヴィッド・カドゥシュ(ピアノ)

● 4台のピアノのための協奏曲イ短調 BWV.1065
● 4台のピアノのための協奏曲イ短調 BWV.1065〜第3楽章(アンコール)

 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
 リーリャ・ジルベルシテイン(ピアノ)
 マウリツィオ・ヴァリーナ(ピアノ)
 イム・ドンヒョク(ピアノ)

Disc2
● 4台のピアノのための協奏曲イ短調 BWV.1065

 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
 ニコラ・アンゲリッシュ(ピアノ)
 酒井 茜(ピアノ)
 ネルソン・ゲルネル(ピアノ)

● ピアノ協奏曲第3番ニ長調 BWV.1054
 リーリャ・ジルベルシテイン(ピアノ)

● ピアノ協奏曲第7番ト短調 BWV.1058
 イム・ドンヒョク(ピアノ)

● 即興演奏
 ガブリエラ・モンテーロ(ピアノ)

J.S.バッハ:
● 2台のピアノのための協奏曲第2番ハ長調 BWV.1061

 フランク・ブラレイ(ピアノ)
 ダヴィッド・フレイ(ピアノ)

● 3台のピアノのための協奏曲第2番ハ長調 BWV.1064
 イム・ドンヒョク(ピアノ)
 マウリツィオ・ヴァリーナ(ピアノ)
 酒井 茜(ピアノ)

● 即興演奏
 ガブリエラ・モンテーロ(ピアノ)

J.S.バッハ:
● 4台のピアノのための協奏曲イ短調 BWV1065〜第3楽章(アンコール)


 ローザンヌ室内管弦楽団

 収録時期:2013年10月21日(Disc1)、22日(Disc2)
 収録場所:パリ、サル・プレイエル(ライヴ)
 監督監督:アンディ・ゾンマー

 収録時間:177分
 画面:カラー、16:9
 音声:PCMステレオ、ドルビーデジタル 5.1
 NTSC
 Region All

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品