CD 輸入盤

オルガン作品全集 マリ=クレール・アラン[1978-1980](15CD)

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
2564699028
組み枚数
:
15
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


バッハ:オルガン作品全集(15CD)
マリー=クレール・アラン
お気に入りの楽器によるアナログ完成期の優秀録音!


1978〜80年ステレオ録音。名オルガニスト、マリー=クレール・アラン[1926-2013]による2度目のバッハ全集。ステレオ初期の1度目の全集録音(1959-1967)、デジタル時代の3度目の全集録音(1985-1993)と同じく、フランスのエラート・レーベルによって制作されたこの2度目の全集は、アランのお気に入りの楽器でもあるフランスのシュヴェンケデル・オルガンとデンマークのマルクーセン・オルガン、スイスのメッツラー・オルガンに、デンマークのブッシュ・マルクーセン・オルガンを用いて比較的短期間に集中的にアナログ方式でセッション・レコーディングされています。
 この全集完成から5年後には、東ドイツの歴史的オルガン公開&修復をきっかけに、時代考証も視野に入れた全集の録音にとりかかりますが、アランらしさという意味では、この2度目の全集での明晰な美しさと多彩な音色、そして迫力を兼ね備えたオルガン・サウンドが最もふさわしいようにも思います。

【アラン・プロフィール】
1926年8月10日、パリ近郊のサン・ジェルマン・アン・レイに誕生。父アルベールは作曲家でアマチュアのオルガニスト製作者、若くして亡くなった兄のジャンも作曲家という家庭に育ち、幼少からオルガンとピアノに親しんで育ち、11歳で父の代役として教会でオルガン演奏をおこなうなど、特別な環境でオルガンのセンスを磨いて行きました。
 1944年、連合軍によってパリが解放されると、彼女はパリ音楽院に入学、モーリス・デュリュフレに和声学を、シモーヌ・プレ=コサードにフーガを、マルセル・デュプレにオルガンと即興演奏を師事し、1950年にオルガン科を首席で卒業すると、ほどなくジュネーヴ国際コンクールに出場して首位を獲得、すぐにパリでオルガン・リサイタルを開いて注目されるようになり、翌1951年にはパリでバッハ賞を受賞しています。
 以後、パリの聖マリア教会を拠点に、オルガニストとして世界的な活動を展開、実演だけでなくレコーディングにも熱心に取り組みますが、一方で、フランス・オルガン音楽についての研究書も著し、さらに後進の指導にもあたるなど、その多彩な活躍ぶりには驚くべきものがありました。
 そうした活動が評価され、1974年に、レジョン・ドヌール勲章を授けられ、さらに翌年にはドイツのリューベック市からブクステフーデ賞を授与されてもいます。
 アランの演奏は、その驚異的な記憶力により、長期に渡って蓄積された膨大な知識と経験に基づく、曖昧さや曇りのない明快なスタイルに特徴があり、対位法にせよ和声にせよレジストレーションにせよ、常に明確な表現が志向されているのが印象的でした。
 レパートリーはバロックから20世紀作品までと幅広く、おこなったリサイタルの数も2000を超えていたといいますから相当なもの。
 アランは研究熱心なオルガニストでもあり、楽譜や楽器についての考察を欠かすことがなく、生涯に3度もバッハのオルガン曲全集を録音することになったのも、背景には、アラン自身の解釈の変化を反映させるという目的がまずあったものと思われます。また、そうした知識や技能を買われ、歴史的なオルガン本体の修繕や改修に際しても助言を求められることが多く、まさにマルチなオルガニストとして、20世紀オルガン界を代表する重要な存在となっていました。
 活動が国際的だっただけに、1970年代のはじめから日本もたびたび訪れており、常に暗譜で演奏するその姿はおなじみにもなっていました。(HMV)


【収録情報】
Disc1 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ[1685-1750]
● トリオ・ソナタ第1番 変ホ長調 BWV 525
● トリオ・ソナタ第2番 ハ短調 BWV 526
● トリオ・ソナタ第3番 ニ短調 BWV 527
● トリオ・ソナタ第4番 ホ短調 BWV 528
● トリオ・ソナタ第5番 ハ長調 BWV 529
● トリオ・ソナタ第6番 ト長調 BWV 530

Disc2
● 前奏曲とフーガ ヘ短調 BWV 534
● 前奏曲とフーガ ホ短調 BWV 533
● 前奏曲とフーガ ハ長調 BWV 531
● トッカータとフーガ ニ短調『ドリア調』 BWV 538
● 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV 537
● 前奏曲とフーガ ニ短調 BWV 539
● トッカータとフーガ ヘ長調 BWV 540
● 前奏曲とフーガ ト長調 BWV 541
● 前奏曲とフーガ イ長調 BWV 536

Disc3
● 幻想曲とフーガ ト短調 BWV 542
● 前奏曲とフーガ イ短調 BWV 543
● 前奏曲とフーガ ニ長調 BWV 532
● 前奏曲とフーガ ロ短調 BWV 544
● 前奏曲とフーガ ト短調 BWV 535
● 前奏曲とフーガ ハ長調 BWV 545
● 前奏曲とフーガ ハ長調 BWV 547
● 前奏曲とフーガ ハ短調 BWV 549

Disc4
● 前奏曲とフーガ ト長調 BWV 550
● 前奏曲とフーガ ホ短調『楔』 BWV 548
● 前奏曲とフーガ ハ短調 BWV 546
● 8つの小前奏曲とフーガ BWV 553-560
● 幻想曲とフーガ イ短調 BWV 561
● 幻想曲 ハ短調 BWV 562
● 前奏曲とフーガ イ短調 BWV 551

Disc5
● 幻想曲 ロ短調 BWV 563
● トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565
● 前奏曲とフーガ ホ長調 BWV 566
● 前奏曲 ト長調 BWV 568
● 前奏曲 イ短調 BWV 569
● トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV 564
● 幻想曲 ハ長調 BWV 570
● 幻想曲 ト長調 BWV 571
● 幻想曲 ト長調 BWV 572
● フーガ ト短調『小フーガ』 BWV 578

Disc6
● コレッリの主題によるフーガ ロ短調 BWV 579
● フーガ ト長調 BWV 576
● パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV 582
● フーガ ト長調 BWV 577
● レグレンツィの主題によるフーガ ハ短調 BWV 574
● フーガ ト長調 BWV 581
● フーガ ハ短調 BWV 575
● カンツォーナ ニ短調 BWV 588
● アリア ヘ長調 BWV 587 (クープランの「諸国の人々』による)
● アッラ・ブレーヴェ ニ長調 BWV 589
● トリオ ニ短調 BWV 583
● 小さな和声の迷宮 BWV 591
● パストラーレ ヘ長調 BWV 590
● トリオ ト長調 BWV 586 (G.Ph. テレマンによる)

Disc7
● トリオ ト短調 BWV 584
● オルガン協奏曲 ト長調 BWV 592 (原曲:ザクセン=ヴァイマール公エルンスト)
● オルガン協奏曲 ニ短調 BWV 596 (原曲:ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲 ニ短調 RV 565)
● オルガン協奏曲 ハ長調 BWV 594 (原曲:ヴィヴァルディの協奏曲 二長調 RV 208)
● オルガン協奏曲 イ短調 BWV 593 (原曲:ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲 イ短調 RV 522)
● 協奏曲 変ホ長調 BWV 597 (原曲:作曲者不明の協奏曲)
● オルガン協奏曲 ハ長調 BWV 595 (原曲:ザクセン=ヴァイマール公エルンスト)
● ペダル練習曲 BWV 598
● オルガン小曲集 BWV 599-644

Disc8
● オルガン小曲集 BWV 599-644
● 6つのシュープラー・コラール BWV 645-650

Disc9
● 6つのシュープラー・コラール BWV 645-650
● さまざまな手法による18のライプツィヒ・コラール BWV 651-668

Disc10
● さまざまな手法による18のライプツィヒ・コラール BWV 651-668
● 前奏曲とフーガ 変ホ長調『聖アン』 BWV 552
● 永遠の父なる神よ BWV 669
● すべての世の慰めなるキリストよ BWV 670
● 聖霊なる神よ BWV 671
● 永遠の父なる神よ BWV 672
● すべての世の慰めなるキリストよ BWV 673
● 聖霊なる神よ BWV 674

Disc11
● いと高きところにいます神にのみ栄光あれ BWV 675
● いと高きところにいます神にのみ栄光あれ BWV 676
●『いと高きところにいます神にのみ栄光あれ』によるフゲッタ BWV 677
● これぞ聖なる十戒 BWV 678
●『これぞ聖なる十戒』によるフゲッタ BWV 679
● われらみな唯一なる神を信ず BWV 680
●『われらみな唯一なる神を信ず』によるフゲッタ BWV 681
● 天にいますわれらの父よ BWV 682
● 天にいますわれらの父よ BWV 683
● 天にいますわれらの父よ BWV 683a
● われらの主キリスト、ヨルダン川に来り BWV 684
● われらの主キリスト、ヨルダン川に来り BWV 685
● 深き苦しみの淵より、われ汝に呼ばわる BWV 686
● 深き苦しみの淵より、われ汝に呼ばわる BWV 687
● われらの救い主なるイエス・キリスト BWV 688
● フーガ『われらの救い主イエス=キリスト』 BWV 689
● 4つのデュエット BWV 802-805
● 前奏曲とフーガ 変ホ長調『聖アン』 BWV 552

Disc12
● ただ愛する神の摂理にまかす者 BWV 690
● ただ愛する神の摂理にまかす者 BWV 691
● ただ愛する神の摂理にまかす者 BWV 691a
● われいずこに逃れ行かん BWV 694
● キリストは死の絆につかせたまえり BWV 695
● われらキリストを讃えまつらん BWV 696
● イエス・キリストよ、賛美をうけたまえ BWV 697
● 神のひとり子なる主キリスト BWV 698
● いざ来たれ、異教徒の救い主よ BWV 699
● 高き天よりわれは来れり BWV 700
● 高き天よりわれは来れり BWV 701
● イエスはつねにわが慰めならん BWV 702
● 神の御子は来たれり BWV 703
● 全能の神をたたえん BWV 704
● アダムの罪によりすべては失われぬ BWV 705
● 最愛のイエス、われらここにあり BWV 706
● わがことは神に委ねん BWV 707
● わがことは神に委ねん BWV 708
● 主イエス・キリストよ、われらを顧みたまえ BWV 709
● われらキリスト者 BWV 710
● いと高きところにいます神にのみ栄光あれ BWV 711
● 主よ、汝のうちにのみわれ望みをもつ BWV 712
● イエスわが喜び BWV 713
● ああ神よそして主よ BWV 714
● いと高きところにいます神にのみ栄光あれ BWV 715
● いと高きところにいます神にのみ栄光あれ BWV 716
● いと高きところにいます神にのみ栄光あれ BWV 717
● キリストは死の絆につかせたまえり BWV 718
● かくも喜びに満てる日 BWV 719
● われらが神は堅き砦 BWV 720
● 神の御子は来たれり BWV 724

Disc13
● 主なる神よ、われらはみな汝をたたえん BWV 725
● われを憐れみたまえ、おお主なる神よ BWV 721
● イエス・キリストよ、賛美をうけたまえ BWV 722
● イエス・キリストよ、賛美をうけたまえ BWV 723
● 主イエス・キリストよ、われらを顧みたまえ BWV 726
● われ心よりこがれ望む BWV 727
● イエス、わが信頼 BWV 728
● 甘き喜びのうちに BWV 729
● 最愛のイエス、われらここにあり BWV 730
● 最愛のイエス、われらここ集いて BWV 731
● 汝らキリスト者よ、こぞりて主をたたえよ BWV 732
● わが魂は主をあがめ BWV 733
● 今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ BWV 734
● われ汝に別れを告げん BWV 735
● われ汝に別れを告げん BWV 736
● 天にいますわれらの父よ BWV 737
● 高き天よりわれは来れり BWV 738
● 暁の星のいと美しきかな BWV 739
● われらみな唯一の神を信ず BWV 740
● ああ神よ、天より見そなわし BWV 741

Disc14
● ああ、我らの人生とは BWV 743
● わが愛しき神に BWV 744
● わが愛しき神に BWV 744a
● 深き苦しみの淵より BWV 745
● 我らを幸せにするキリストよ BWV 747
● 甘き喜びのうちに BWV 751
● 最愛のイエス、われらここ集いて BWV 754
● 天にいますわれらの父よ BWV 762
● われらみな唯一なる神を信ず BWV 765
● セザール・フランク - Cesar Franck (1822-1890)
● ファンタジア ハ短調
● パルティータ『ようこそ、慈悲あつきイエスよ』 BWV 768
●『汝明るき日なるキリスト』による様々なパルティータ BWV 766
●『高き天よりわれは来れり』によるカノン風変奏曲 BWV 769a

Disc15
●『高き天よりわれは来れり』によるカノン風変奏曲 BWV 769
●『おお、汝正しくして善なる神よ』によるパルティータ BWV 767
● ああ罪人なるわれ、何をなすべきか BWV 770
● トリオ・ソナタ ト長調 BWV 1027a (BWV 1027による)
● カプリッチョ ホ長調『ヨハン・クリストフ・バッハを讃えて』 BWV 993
● 5つの小前奏曲 BWV 939-943 - 前奏曲第5番 ハ長調 BWV 943
● フーガ ハ長調 BWV 946
● フーガ イ長調 BWV 949
● 神のひとり子なる主キリスト BWV 698
● オルガン小曲集 BWV 599-644 - おお神の子羊、罪なくして BWV 618
● 幻想曲 ト短調 BWV 917

 マリー=クレール・アラン(オルガン)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Bach, JS : Trio Sonata No.1 in E Flat Major BWV525 : I Allegro Moderato
  • 02. Bach, JS : Trio Sonata No.1 in E Flat Major BWV525 : II Adagio
  • 03. Bach, JS : Trio Sonata No.1 in E Flat Major BWV525 : III Allegro
  • 04. Bach, JS : Trio Sonata No.2 in C minor BWV526 : I Vivace
  • 05. Bach, JS : Trio Sonata No.2 in C minor BWV526 : II Largo
  • 06. Bach, JS : Trio Sonata No.2 in C minor BWV526 : III Allegro
  • 07. Bach, JS : Trio Sonata No.3 in D minor BWV527 : I Andante
  • 08. Bach, JS : Trio Sonata No.3 in D minor BWV527 : II Adagio E Dolce
  • 09. Bach, JS : Trio Sonata No.3 in D minor BWV 527 : III Vivace
  • 10. Bach, JS : Trio Sonata No.4 in E minor BWV528 : I Adagio - Vivace
  • 11. Bach, JS : Trio Sonata No.4 in E minor BWV528 : II Andante
  • 12. Bach, JS : Trio Sonata No.4 in E minor BWV 528 : III Un Poco Allegro
  • 13. Bach, JS : Trio Sonata No.5 in C Major BWV529 : I Allegro
  • 14. Bach, J. S : Trio Sonata No.5 in C Major BWV529 : II Largo
  • 15. Bach, JS : Trio Sonata No. 5 in C Major BWV529 : III Allegro
  • 16. Bach, JS : Trio Sonata No.6 in G Major BWV530 : I Vivace
  • 17. Bach, JS : Trio Sonata No.6 in G Major BWV530 : II Lento
  • 18. Bach, JS: Trio Sonata No.6 in G Major BWV 530 : III Allegro

ディスク   2

  • 01. Bach, JS : Prelude and Fugue in F minor BWV534
  • 02. Bach, JS : Prelude and Fugue in E minor BWV533
  • 03. Bach, JS : Prelude and Fugue in C Major BWV531
  • 04. Bach, JS : Toccata and Fugue in D minor, 'Dorian', BWV538
  • 05. Bach, JS : Fantasia and Fugue in C minor BWV537
  • 06. Bach, JS : Prelude and Fugue in D minor BWV539
  • 07. Bach, JS : Toccata and Fugue in F Major BWV540
  • 08. Bach, JS: Prelude and Fugue in G Major BWV541
  • 09. Bcah, JS : Prelude and Fugue in a Major BWV536

すべての収録曲を見る >

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
3
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
アランの弾くバッハは、端正で明るく力強い...

投稿日:2017/05/05 (金)

アランの弾くバッハは、端正で明るく力強いのが特徴かと思います。ヴァルヒャやリヒターはバッハの深さを、アランはバッハの大きさを見せてくれる、といったところでしょうか。ところで、HMVの解説には、アランはパリの聖マリア教会を拠点として活躍したといったことが書かれていますが、アランが多くの録音を残したのは、サン・メリ教会であって聖メリは男性の聖人です。そもそもパリには聖マリア教会という教会は存在しません。聖母の名にちなんだ教会はノートルダム教会(寺院)といい、パリにはいっぱいあります。もちろんそれでは不便なので、シテ島にある大きな教会以外は「○○のノートルダム教会」といって区別しています。クラシック音楽のほとんどはヨーロッパの文化と深く関係しており、その解説を書く際には十分な準備と注意が必要です。

アイル さん | 滋賀県 | 不明

3
★
★
★
★
☆
1926年生まれのクレール・アランの一回目収...

投稿日:2009/02/05 (木)

1926年生まれのクレール・アランの一回目収録は1960年代当該最初のステレオ盤としての偉業です。私はこの一回目の極々一部のLP・・主な曲目はオルガン協奏曲等をパリのマリア教会オルガンで弾いたもの・・を同じく彼女の明快な演奏によるブクステフーデのLPとともに長く聴いていました。三回も膨大なバッハオルガン全集を収録するバイタリティたるや・・そういえば2007年演奏ライブ録音盤もHMVカタログに・・凄いもので彼女の信条「特定の作品に『これっきりという言葉』はない」というのも肯けます、本アルバムも素晴らしいことが期待されます。

一人のクラシックオールドファン さん | 芦屋 | 不明

2
★
★
★
★
☆
(続)私は一回目の録音を含めてバロック・オ...

投稿日:2007/08/19 (日)

(続)私は一回目の録音を含めてバロック・オルガン大全集が欲しくていつか聴きたいと思っていましたが、その機会を逃してしまいました。 二回目の録音についてはあまり認識しておらず、三回目の録音を数年前に入手して愛聴しています。今回、二回目の録音が再発売されるということで楽しみにしています。 大規模セット物が続々発売される中で、出来ればバロック・オルガン大全集も復活してくれないかなと期待しています。

桐嶋屋勝造 さん | 愛知県碧南市 | 不明

5

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品