ハインリヒ・シェンカー

人物・団体ページへ

ベートーヴェンの第9交響曲 分析・演奏・文献

ハインリヒ・シェンカー

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784276130289
ISBN 10 : 427613028X
フォーマット
出版社
発行年月
2010年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
21cm,405p
共著・監修・編集など:西田 紘子、沼口 隆
408p A5

商品説明

印象批評を廃し、「第9」全4楽章の楽曲構造を徹底的に追究した、楽曲分析の金字塔。専門の研究者はもちろん、アマ・プロ問わず、これから「第9」を演奏しよう、聴いてみようとするすべての人にとって必携の書。

内容詳細

目次 : 日本語版のための凡例 / シェンカーの用語集 / 序 / ◆第1楽章 / 第1楽章構造図 / 第1部分 / 第1楽想 導入部、前楽節、後楽節、転調部(演奏・文献) / 第2楽想 a部分、b部分、c部分(演奏・文献) / 第3(結尾)楽想 演奏・文献 / 第2部分(展開部) / 全般的な構想、推移部、第1区分、第2区分、第3区分、第4区分(演奏・文献) / 第3部分 / 再現部(演奏・文献)、コーダ(演奏・文献) / ◆第2楽章 / 第2楽章構造図 / 主要部分 / 主要部分の第1部分 / 導入部、第1楽想(前楽節・後楽節・転調)、第2楽想 / 第3楽想(カデンツ)、主要への回帰(演奏・文献) / 主要部分の第2部分(展開部) / 転調の進展、第1小節群、第2小節群、第3小節群、第4小節群、第5小節群、第6小節群(演奏・文献) / 主要部分の第3部分 / 再現部、展開部のくり返しへの推移、コーダ(演奏・文献) / トリオ / 第1部分a1、第2部分b、第3部分a2、コーダ(演奏・文献) / ◆第3楽章 / 第3楽章構造図 / 導入部 / 主題(中間主題) / 第1変奏(中間主題のくり返し・第2変奏への自由な推移部) / 第2変奏、コーダ(演奏・文献) / ◆第4楽章 / 第4楽章構造図 / 全般について / 第1区分 / 第1部分 / レチタティーヴォ、主題、第1変奏、第2変奏、第3変奏、コーダ、転調 / 第2部分 / レチタティーヴォ、第1(4)変奏、第2(5)変奏、第3(6)変奏と推移部 / 第4(7)変奏・主調回帰に向けた転調、第5(8)変奏(演奏・文献) / 第2区分 / 第1小節群、第2小節群、第3小節群(演奏・文献) / 第3区分(IIIa) / 二重フーガ、レチタティーヴォと推移部(演奏・文献) / 第4区分(IIIb) / 第1小節群、第2小節群、第3小節群(演奏・文献) / 第5区分(IIIc) / 第1小節群、第2小節群、第3小節群(演奏・文献) / シェンカーの著作一覧 / 解題 / 訳者あとがき

【著者紹介】
西田紘子 : 千葉県生まれ。ロータリー財団奨学金を得て2005年より2年間、ウィーン国立音楽大学博士課程でシェンカー理論・分析コースに参加し、音楽理論・美学を学ぶ。2009年、東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程(音楽学専攻)修了。博士(音楽学)。現在、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校で音楽史・ソルフェージュなどを教える

沼口隆 : 東京都生まれ。国立音楽大学専任講師。東京藝術大学、同大学院修士課程を経て、博士後期課程を単位取得退学。ドルトムント大学博士課程修了。博士(音楽学)。2002〜06年、ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生。2007年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 那智@灯れ松明の火 さん

    1楽章のみ。分かりやすいけど、テンション高いなー(笑)

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品