デービッド・アトキンソン

人物・団体ページへ

デービッド・アトキンソン 新・所得倍増論 潜在能力を活かせない「日本病」の正体と処方箋

デービッド・アトキンソン

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784492396353
ISBN 10 : 4492396357
フォーマット
出版社
発行年月
2016年12月
日本
追加情報
:
305p;19

内容詳細

潜在能力を活かせない「日本病」の正体と処方箋。人口が減っても、「昭和の常識」を打破すれば平均年収は2倍、GDPは1.5倍に!貧困、国の借金、社会保障問題もすべて解決!ベストセラー『新・観光立国論』の著者、30年間の集大成。

目次 : 第1章 日本はほとんど「潜在能力」を発揮できていない/ 第2章 「追いつき追い越せ幻想」にとらわれてしまった日本経済/ 第3章 「失われた20年」の恐ろしさ/ 第4章 戦後の成長要因は「生産性」か「人口」か/ 第5章 日本人の生産性が低いのはなぜか/ 第6章 日本人は「自信」をなくしたのか/ 第7章 日本型資本主義は人口激増時代の「副産物」に過ぎない/ 第8章 日本型資本主義の大転換期/ 第9章 日本の「潜在能力」をフルに活用するには

【著者紹介】
デービッド・アトキンソン : 小西美術工藝社代表取締役社長。奈良県立大学客員教授。三田証券社外取締役。元ゴールドマン・サックス金融調査室長。裏千家茶名「宗真」拝受。1965年、イギリス生まれ。オックスフォード大学「日本学」専攻。1992年にゴールドマン・サックス入社。日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。1998年に同社managing director(取締役)、2006年にpartner(共同出資者)となるが、マネーゲームを達観するに至り、2007年に退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 5 よういち さん

    日本の世界経済での本当の立ち位置と今後について。データをこねくりまわしてる感も強いが、なかなか興味深い内容。盲点かもなぁ◆日本はGDPで世界第3位の経済大国、製造業生産額も世界3位、輸出額は4位で資源が少ないのに高い潜在能力を発揮していると見られがちである。その原動力は「技術大国」「勤勉・勤労」「社会秩序」にあるとマスコミは解説するが、これらの要素とGDPはイコールではない。GDPは人口×生産性であり、これまで日本は人口の多さに優位性があったに過ぎない。国民一人あたりのGDPは27位と低い。東京がカギ

  • えちぜんや よーた さん

    個々の日本人が貧乏なのは、上場企業の経営者が怠慢に原因があるとしている。島耕作が読んだら顔面蒼白になるような内容w 漫画を読んだら分かるけど、上司の不倫の後始末やら、社内派閥間での足の引っ張り合いがメイン業務になっていた世代が「サラリーマン経営者」になってますからな。それらを覆い隠していたのが、戦後の人口激増であったというのが筆者の持論。処方箋は企業の時価総額を上げること。個人的には傾いた企業に政府は一切、手を貸さないというのが処方箋の一つにいれても良いと思う。その代わりあぶれた失業者はしっかり保護する。

  • ひろき@巨人の肩 さん

    Audiobookにて。「GDP=人口×生産性」高度成長、世界二位の経済大国、失われた20年。戦後経済はこの数式で説明できる。日本が先進国二番目の人口大国という事実を軽視し、一人当たり生産性を過信した事が失われた20年を引き起こした。生産性で見た日本は20年前ですら先進国平均、現在は先進国中17位。著者はこの原因を日本政府ではなく経営者にあると考える。アベノミクスとは金融緩和政策による株式時価総額の向上。後は市場の監視により経営者の改革意識を促すしかない。政策課題は農業生産性、女性賃金、中小企業保護。

  • 月讀命 さん

    高度成長からバブル期を生きてきた者にとって、今の日本の体たらくは真に遺憾である。戦後日本が繁栄してきたのは、人口が増加した事により結果としてGDPが増えた事に過ぎず、昨今の人口減少社会では成長出来ないのは当然である。そして多くの日本人は今でもJAPAN AS NO,1の頃の幻想を心に秘めている。元来日本人は世界のどの国よりも高い潜在能力を持っているが、その能力を生かしていない。生産性をあげる努力をすれば日本病から脱却できると説く。外国人からズバッとダメダシされるとハラも立つが、これが現実なのかもしれない。

  • 読書ニスタ さん

    日本の生産性の低さを、統計とグラフと外国との比較で、わかりやすく説明。 所得倍増の話は少なく思う、最後の一章くらい? サッチャー首相の評価は初の理系首相、統計と分析で指導したリーダーか。鉄の女ってことしか見てなかったよ。イラ菅は理系だったけど、ねえ。 変革できない経営者を辞めさせて、女性を活用して、輸出を増やして。具体的なところは、自分で考えなくちゃ。 日本的経営だと利益配分の悪さも指摘してほしかった。利益出しても、社員には寸志。だから、やる気ない保守社員が、増殖するし。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

デービッド・アトキンソン

小西美術工藝社社長。1965年イギリス生まれ。オックスフォード大学「日本学」専攻。裏千家茶名「宗真」拝受。1992年ゴールドマン・サックス入社。金融調査室長として日本の不良債権の実態を暴くレポートを発表し、注目を集める。2006年に共同出資者となるが、マネーゲームを達観するに至り2007年に退社。2

プロフィール詳細へ

デービッド・アトキンソンに関連するトピックス

  • なぜ日本人は金のなる木を枯らすのか? 伝統文化と日本経済の危機を暴き、対応策を提唱した『国宝崩壊』。国宝をはじめとした文化財が陥っている「窮地」を明らかに... HMV&BOOKS online|2016年02月08日 (月) 11:21
    なぜ日本人は金のなる木を枯らすのか?

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品