チャイコフスキー(1840-1893)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

歌劇『エウゲニ・オネーギン』全曲 小澤征爾&ウィーン国立歌劇場管弦楽団&合唱団(2CD)

チャイコフスキー(1840-1893)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ORFEOR637042
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Germany
フォーマット
:
CD

商品説明

小澤のウィーン国立歌劇場デビュー公演がCDに!
ギャウロフとフレーニ共演の『エウゲニ・オネーギン』!
ウィーン各誌絶賛!


ORFEOのウィーン国立歌劇場ライヴ・シリーズ、とんでもないものを出してくれました。現音楽監督の小澤征爾が初めてウィーン国立歌劇場に登場し大成功を収めた『エウゲニ・オネーギン』です。『オネーギン』はウィーンでも人気がある演目でしたが、従来ドイツ語で歌われていて、この時がロシア語による初めての公演でした。
 そこに出演したのがこの強力なキャスト。なんと言ってもフレーニのタチアーナ。有名な手紙の場面での詩情たっぷりの切々とした歌!!クラッときてしまいます。そして彼女の良きパートナーで先ごろ惜しくも他界されたニコライ・ギャウロフがグレーミン公、これはもう圧倒的貫禄。加えてブレンデルの屈折したインテリジェンス、ドヴォルスキの瑞々しい素直な美声、脇役にツェドニクを配するなど、実に豪華。
 小澤の指揮は地元紙から“輝かしいデビュー”と絶賛されたもの、ウィーンのオーケストラから繊細な美に満ちたチャイコフスキーを引き出していてこれまた最高!この成功が音楽監督就任の遠い布石になっていたことは疑いありません。ライヴならではの盛りあがりをたっぷり楽しめる、あらゆる点で聞くべき価値のある名盤です。

■チャイコフスキー:『エウゲニ・オネーギン』全曲
ミレッラ・フレーニ(S タチヤーナ)
ヴォルフガング・ブレンデル(Br オネーギン)
ペテル・ドヴォルスキ(T レンスキー)
ニコライ・ギャウロフ(Bsグレーミン公)
ハインツ・ツェドニク(T トリケ),他

ウィーン国立歌劇場管弦楽団&合唱団
小澤征爾(指)

1988年5月20日,ウィーン国立歌劇場におけるライヴ録音(ステレオ)

収録曲   

  • 01. Aren't You Dancing, Lenski? (Ti Ne Tantsuyesh, Lenski?); Mazurka
  • 02. Ladies and Gentlemen (Messieurs, Mesdames, Mesta Zanyat Izvolte)
  • 03. Please Do Not Interrupt Me (A Cette Fete Convie)
  • 04. Well, What a Surprise (Vot Tak Syurpriz!)
  • 05. In Your House! (V Vashem Dome!)
  • 06. Act 2, Scene 1 - Waltz
  • 07. You Wrote to Me (Vy Mne Pisali)
  • 08. Have I Deserved Such Riducule from You (Uzhel Ya Zasluzhil Ot Vas)
  • 09. Scene 2 - What's This? (Nu, Shto Zhe?)
  • 10. Ah, Here They Are! (A, Vot Oni!)
  • 11. Everyone Knows Love On Earth (Lyubvi Vsye Vozrasti) (Gremin'
  • 12. Act 3, Scene 1 - Polonaise
  • 13. I'm Bored Here Too (I Zdyes Mnye Skuchno!)
  • 14. Additional - Onegin, Bitte Stehen Sie Auf (Onegin! Leave Me, I Entreat You)
  • 15. Onegin! I Was Younger Then (Onegin! Ya Togda Molozhe)
  • 16. Scene 2 - O, How Distressed I Am! (O! Kak Mnye Tyazhelo!)
  • 17. Can This Really Be the Same Tatyana? (Uzhel Ta Samaya Tatyana)
  • 18. So Come, I'll Present (Itak, Poidyom, Tebya Predstavlyu Ya)
  • 19. You Wrote to Me (Kogda Bi Zhizn Domashnim Krugom)
  • 20. Faint Echo of My Youth (Kuda, Kuda, Kuda VI Udalilis_Lenski's Aria)
  • 21. He's Here! He's Here! Yevgeni! (Zdyes On, Zdyes On, Yevgeni!)
  • 22. Princess Greminia! Look! (Knyaginya Gremina! Smotrite!)
  • 23. Ah, Night Is Past (Akh, Noch Minula)
  • 24. Scene 3 - Pretty Maidens, Dear Companions (Dyevitsi-Krasavsti)
  • 25. Introduction
  • 26. My Swift Little Feet Ache (Bolyat Moyi Skori Nozhenki)
  • 27. One Day Across the Bridge (Uzh Kak Po Mostu, Mostochku)
  • 28. How I Love to Dream (Kak Ya Lyublyu Pod Zvuki Pesen Etikh)
  • 29. 'One Day Across the Bridge' ("Uzk Kak Po Mostu, Mostochki')
  • 30. Well, My Frolicsome One (Nu Ti, Moya Vostrushka)
  • 31. Act 1, Scene 1 - Have You Not Heard (Slikhali I VI Za Roschei Glas Nochnai)
  • 32. Tell, Which Is Tatyana? (Skazhi, Kororaya Tatyana?)
  • 33. Mesdames, I've Taken the Liberty (Mesdames! Ya Na Sebya Vzyal Smyelost)
  • 34. Scene 2 - Well, I've Let My Tongue Run On! (Nu, Zaboltalas Ya!)
  • 35. Letter Scene - Let Me Perish, But First Let Me Summon (Puskai Pogibnu Ya, No Pryezde)
  • 36. I Love You, Olga (Ya Lyublyu Vas)
  • 37. How Happy, How Happy I Am! (Kak Shchastliv, Kak Shchastilv Ya!)
  • 38. Ah, There You Are! (A, Vot I VI!)

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
小澤さんのオペラではこれがピカイチでしょ...

投稿日:2013/01/04 (金)

小澤さんのオペラではこれがピカイチでしょう。これまでもライブやデスクでイロイロとお世話になっていますが、抒情性といい、激情の高まりといい、申し分ありません。「オネーギン」ではハイキン&ボリショイ盤が他を圧倒していますが、その次のグループの中では一二を争う内容だと感じました。フレーニもレヴァイン盤より一層濃くなっている気がします。なので、合唱が多少はしょられていようとも大目に見ることができました。 Orfeoには小澤さんのオペラでこれに匹敵すると思われる「イェヌーファ」(松本でも素晴らしいものだった!!!)、これを是非とも発売してもらいたいものです…

小田春永 さん | 東京都 | 不明

2
★
★
★
★
★
チャイコフスキーならではの愁いと華やぎが...

投稿日:2012/06/20 (水)

チャイコフスキーならではの愁いと華やぎが見事に表現されています。最高のキャストで聞き応え十分です。

びびり さん | 愛知県 | 不明

2
★
★
★
★
★
フレー二とギャウロフには身震いします。小...

投稿日:2005/01/03 (月)

フレー二とギャウロフには身震いします。小澤も最高! オペラは聴いていると途中で怠くなることが多々あるのですが、これは聴き始めると一気に聴いてしまいます。

ちゅーき さん | 大阪市 | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

チャイコフスキー(1840-1893)

1840年:ロシアのウラル地方ヴォトキンスクで鉱山技師の次男として誕生。 1859年:法務省に勤務。 1861年:アントン・ルービンシュタインが設立した音楽教室(1962年にペテルブルク音楽院となる)に入学。 1863年:法務省を退職。 1866年:交響曲第1番『冬の日の幻想』初演。初のオペラ「地方長官」を完成。 1875年:ピア

プロフィール詳細へ

チャイコフスキー(1840-1893)に関連するトピックス

オペラ に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト