ジュウ・ドゥ・ポゥム

人物・団体ページへ

パリのチョコレート屋さん

ジュウ・ドゥ・ポゥム

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784072759783
ISBN 10 : 4072759783
フォーマット
発行年月
2011年01月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
128

内容詳細

パリにある素敵なショコラトリーとチョコレートを、豊富な写真で掲載。ショコラティエのお店案内をはじめ、パン・オ・ショコラやショコラショーといった、パリならではのチョコの楽しみ方も紹介。

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ヴェネツィア さん

    パリにある21軒のショコラトゥリを紹介。コロナ禍の前年にチョコレートの国ともいうべきベルギーに行ったが、滞在していたブルッヘをはじめ、ブリュッセルでもヘントでもアントワープでも町中いたるところがショコラトゥリに溢れているかのようだった。だけど、こうしてみるとパリも負けていない。それと、ベルギーとのもう一つの大きな違いは、ベルギーではマルコリーニやノイハウスなどがチェーン店化していたのに対して、パリのショコラトゥリは単体でお店を構えて独自の個性を打ち出そうとしていること。いやあ、いずれがアヤメかカキツバタ⇒

  • コジ さん

    パリのチョコレート専門店のチョコレートやお店の外観、内装を眺める本。読み物として扱うのはちょっと厳しい…。ただ、掲載された写真はどれもオシャレで「流石はパリのチョコレート専門店」と言いたくなる。この本での一番の収穫は、ビビットな色柄のマグにショコラショー(ホットチョコレート)が意外と栄えることに気が付いたこと。

  • ふろんた さん

    図書館本で、お菓子の屑が挟まってたけど、気持ちはわからなくもない。

  • 雪ちょこ さん

    しまった・・・夜10時頃から見る本ではなかった・・・食べたくなった。しかし、チョコレートってアートだ。並べて置いてあるだけで、かわいい。一種の雑貨のようだ。パリというのがまたオシャレ。ジャン=ポール・エヴァンには行ったことがある。高級感あふれてドキドキした。この空間、行きたい!

  • しまふも さん

    図書館本。冬になるとチョコレートが食べたくなるので、とりあえず本だけでも。さすが本家!って感じのチョコレート屋さんがたくさん載っています。「ショコラティエ」の漫画を読んでから、チョコレートにも詳しくなったかも?出てくる単語も「見たことある!」とわくわくしました。ぜひ食べてみたい物もたくさん載っていました。あとはお店がおしゃれ!!とっても素敵でした。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品