ジャン・ボードリヤール

人物・団体ページへ

世紀末を語る あるいは消費社会の行方について

ジャン・ボードリヤール

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784314007085
ISBN 10 : 4314007087
フォーマット
出版社
発行年月
1995年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
19cm,190p

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 令和の殉教者 さん

    消費社会の展望について、90年代に巨人2人が語ったもの。吉本は選択消費(生活必需品以外の消費)が大きくなっており、これを大衆が一斉にやめると国家にとって大打撃なのだから、もう経済的な主権は国ではなく大衆の側にある。これをリコール権として発動できるようにしよう、というようなよくわからない議論を展開している。一方、ボードリヤールは近代の先鋭化の結果として社会が閉じてしまって、未知との遭遇のない完了してしまった現実を、歴史性を欠いて消費し続ける社会システムを問題化していて、こっちの方が面白そうだと思った。

  • Bevel さん

    消費資本主義社会において、国民は政府に対する直接リコール権を持つ。という吉本の一点突破の論に比べると、ボードリヤールの語る、価値観が消滅した世界で、潜在的なメディアから浸み出してくるスペクタクルを生きる人々というイメージは今でも通用するものだと思う。ただ自分は、メディアや神話といったものを、潜在性という言葉に全て投げ入れてしまう前に、潜在性がどのようにして形を変えるか、そして影響を受けるかということを考えたいなと思った。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ジャン・ボードリヤール

1929年生まれ。元パリ大学教授(社会学)。マルクスの経済理論の批判的乗り越えを企て、ソシュールの記号論、フロイトの精神分析、モースの文化人類学などを大胆に導入、現代消費社会を読み解く独自の視点を提示して世界的注目を浴びた。その後オリジナルとコピーの対立を逆転させるシミュレーションと現実のデータ化・

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品