認知語用論の意味論 真理条件的意味論を越えて 言語学翻訳叢書

コリン・イテン

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784894768949
ISBN 10 : 4894768941
フォーマット
出版社
発行年月
2018年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
320p;21

内容詳細

目次 : 第1章 言語的意味と真理条件/ 第2章 「非真理条件的」意味への諸アプローチ/ 第3章 関連性理論と「非真理条件的」意味/ 第4章 否認、コントラスト、訂正:butの意味/ 第5章 譲歩と否認:althoughの意味/ 第6章 Evenとeven if/ 結章

【著者紹介】
コリン・イテン : スイス生まれ。1994年9月UCL言語学科入学、1996年BA取得、さらに博士課程へ進み、2000年PhD取得。2004年College of Law(現在はUniversity of Law)で法学への転向を図り、2006年Bar Vocational Course(BVC)を終える。以後、Pump Court Chambersで法廷弁護士(Barrister)の見習い期間を経て、2007年正式に法廷弁護士の資格を得る

武内道子 : ソウル生まれ。1968年国際基督教大学大学院教育学教育方法論(英語教育法)修士課程修了。1972年インディアナ大学大学院言語学科修士課程修了。博士課程へ許可される。埼玉工業大学助教授、神奈川大学短期大学部教授を経て、2000年神奈川大学外国語学部教授。2010年定年退職。現在神奈川大学名誉教授

黒川尚彦 : 京都生まれ。1997年大阪教育大学大学院教育学研究科修士課程(英語学)修了。2010年大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。2013年博士(文学)を取得。大阪工業大学情報科学部特任講師を経て、2016年同大学専任講師

山田大介 : 神奈川県小田原生まれ。2003年神奈川大学大学院外国語学研究科英語英文学専攻博士前期課程修了。2007年リーズ大学大学院言語音声学科修士課程修了。2009年神奈川大学大学院外国語学研究科英語英文学専攻博士後期課程単位取得満期退学。2013年大月市立大月短期大学准教授を経て、同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

コリン・イテン

スイス生まれ。1994年9月UCL言語学科入学、1996年BA取得、さらに博士課程へ進み、2000年PhD取得。2004年College of Law(現在はUniversity of Law)で法学への転向を図り、2006年Bar Vocational Course(BVC)を終える。以後、Pum

プロフィール詳細へ

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品