グレゴリー・クレイズ

人物・団体ページへ

ユートピアの歴史

グレゴリー・クレイズ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784887218086
ISBN 10 : 4887218087
フォーマット
出版社
発行年月
2013年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
333p;22

内容詳細

モアのテクストを結節点に、古典古代の神話的原型、大航海時代の数多の空想旅行記、植民地・共産主義政権下での共同体、そして20世紀以降のポップカルチャーや、陰画としてのディストピアをも射程に入れた、フルカラー・図版206点・人物コラム42本の「理想郷」総典!!

目次 : ユートピアの探求/ 古典時代―神話、黄金時代、理想の政体/ キリスト教的原型―天国と地獄、千年紀と「黙示録」/ 非ヨーロッパ圏の理想社会の構想―何処でもない、何処か/ 領域の定義―トマス・モアのユートピア/ 楽園との邂逅?―新世界とその先への発見の旅/ デフォーとスウィフトの時代―諷刺と無人島/ 革命と啓蒙―アメリカ、フランス、そして世界の再構成/ 理想の諸都市―中世から近代へ/ 共同体としてのユートピア―シェイカー信徒からヒッピーまで/ 革命の第二時代―社会主義、共産主義、無政府主義/ 進歩の発明―ユートピアとしての合理主義、テクノロジー、近代/ サイエンス・フィクションの登場―天上と彼方の新世界/ 様々なディストピア―諷刺と現実における全体主義とその後/ ユートピア、サイエンス・フィクション、映画―最後のフロンティア/ パラダイス・ロスト?

【著者紹介】
グレゴリー・クレイズ : ケンブリッジ大学大学院PhD、ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校教授

巽孝之 : コーネル大学大学院PhD、慶應義塾大学教授

小畑拓也 : 大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了、尾道市立大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ヴィオラ さん

    神話・古典からはじまって、現代のエコロジーやポプカルチャーまで、多方向からユートピアの歴史を論じた1冊。この「多方向から」っていう部分がとても楽しくて、中世の荒唐無稽な旅行記とか読みたくなりました。震災が起こってしまった今こそ、逆に、これからの日本にとっての「ユートピア」とはどういうものか、考えるいい機会だと思うんだけどな…。

  • ざっきい さん

    「未来の考古学」を読む前に、ユートピアという概念について知りたく読んだ本。ユートピアの語には単なる天国的なイメージではなく、規律や平等性、あるべき姿といった到達可能な社会的"希望"があると主張しており、それが歴史的に見渡せる一冊になっている、と思う。理想の統治形態とも関連するため政治哲学と重なる部分もあるが、想像力が現在を超える力になるかという点で、そして個人ではなく社会の"希望"を扱うという点でユートピア論は面白いジャンルかもしれない。というわけでこれから読む「未来の考古学」に期待。

  • 塩崎ツトム さん

    だれかにとってのユートピアは、だれかにとってのディストピア。たしかに「すばらしい新世界」を読んだ後、こんな世界、まんざらじゃないかもと思った自分がいた!

  • okimine_yuiki さん

    他界観や異界、異世界モノにも繋がりそうで凄く面白い。宗教観のあの世からSFまで多岐にわたるので、読者によって着目点が変わりそうだ。ユートピアは共同体であり享楽的な人間は苦労するのが面白い。一昔前の豊かな時代でも「際限なき欲望の肯定!ショッピングモールこそ我らの寺院!」とはまず言わないだろうし。節制と共有・再配分を美徳とする考えは普遍的なものだろう。そこで共同体が管理社会のディストピアとなるか、目指すべき現実的な理想社会となるかの違いは何だろう?科学の進歩と共に「ここでは無い場所」が遠くに移動してるの面白い

  • jackbdc さん

    うーん、考えさせられる。ユートピア⇔ディストピア論と個人の幸福論は別のモノとして考えなければならないという(あたり前の?)事に気付いた。理由としては、第一にユートピア云々は外部環境に過ぎないため個人の内面的な幸福感情を保障するものでは決してない事。第二に理想や悪夢の尺度が時代や文化との比較により設定されるため限界を感じる事。第三に人間関係の規定は構造的(自由の侵害に繫がる為)に困難である事。第四に統治や権力に対する自由の価値について個人に引き付けた場合に(責任の受任等の)両義性の考察が不可避な事など。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

グレゴリー・クレイズ

ケンブリッジ大学大学院PhD、ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校教授

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品