オンスロウ(1784-1853)

オンスロウ(1784-1853) レビュー一覧

オンスロウ(1784-1853) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

5件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 同じアーティストの第3、4集を聴いた瞬間、ピアノト...

    投稿日:2021/12/20

    同じアーティストの第3、4集を聴いた瞬間、ピアノトリオの新しい世界が開けたと投稿。そして残る短調作品の10番、国内では取り寄せで海外から注文、何とか年内に届いた。10番は予想通りの名曲、ところがここでは初期の2番に注目! 冒頭モーツァルトを思わせる爽やかなピアノソロで始まり、思わず全曲聴いてしまう。オンスロウは弦楽四重奏曲、弦楽五重奏曲それぞれ30曲以上あり、短調作品の一部を聴いたが、圧倒的にピアノトリオが素晴らしい。私はここに宣言します。ピアノトリオの最高峰はジョルジュ・オンスロウです! しかも彼は若い頃に猟銃の誤射で聴力を失っている。これ以上の奇跡があるだろうか?! オンスロウ、沢山のクラシックファンに浸透させたい名前です。

    シャルヴェンカ さん |50代

    0
  • シュポアのピアノトリオを聴いた時、新しい世界が開け...

    投稿日:2021/11/08

    シュポアのピアノトリオを聴いた時、新しい世界が開けたと感激したが、このオンスロウは簡単にそれらを飛び越えてしまった。室内楽は特に短調作品に名曲が多い。オンスロウのピアノトリオも10曲中半分が短調。その短調作品が中間楽章も含め実に素晴らしい音楽に溢れている。ベートーヴェンと同じ年代に、これほど素敵な音楽が存在したことが奇跡とさえ思える。しかも同じくオンスロウは若い頃聴力を失ったという。ここには4曲の短調作品が収録されていて、早速残る10番を手配した。そんなことよりもこうした隠れた名曲に取り組んでくれるアーティストの方々に心から拍手と感謝を送りたい。クラシック音楽に傾倒して40年余り。ピアノ協奏曲や室内楽の分野で未知の作品を発掘しており、愛好家として世の中に広めようと、初めて投稿します。

    シャルヴェンカ さん |50代

    0
  • 時にフランスのベートーヴェンとも称されるオンスロー...

    投稿日:2011/05/13

    時にフランスのベートーヴェンとも称されるオンスロー。最近は録音される作品の数も増えてきている。本盤で最も編成が大きいノネットはMDGやCPO盤でも楽しめるが、本家ともいえるフランスのティパニーレーベルからは初登場と言うのは意外な感じがする。ノネット以外は、弦楽器ではコントラバスのみが加わると言う編成は少し風変わり。作品番号のない五重奏のみが木管楽器のみで、いわゆる木管五重奏となる。 録音は上記2種の録音と比べるとクリアで、各楽器の分離が良く感じられるが、残響もそこそこに収録されているので、デットでバリバリに各パートが聴こえるという感じの録音ではない。六重奏と五重奏が上記2種のCDでは収録されてない作品となる。

    kura-ota さん

    0
  •  「フランスのベートーヴェン」という異名を取るオン...

    投稿日:2004/10/02

     「フランスのベートーヴェン」という異名を取るオンスロウですが、彼は元々はイギリス貴族の血を引く人です。さらに、作曲家としてはイギリスやプロシアなどでも研鑽を積んでいますから、単純に「おフランス」な感じではありません。  第4番は、ハイドンまでさかのぼった手法がうかがえる初期の作品。  第20番は、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第1番に似た印象のある曲。  第25番は円熟期のオンスロウが色々と考え抜いて作った印象のある曲。フィナーレには彼独自のシニカルさがうかがえます。  後期古典派から初期ロマン派の空気を

    しゅてるん さん

    0
  •  普通、オンスロウというとクラシック通にのみ知られ...

    投稿日:2004/10/02

     普通、オンスロウというとクラシック通にのみ知られるというタイプの作曲家ですが、古典派とロマン派の境目にいる重要な作曲家とも言うことができる人です。  オンスロウの作風は、聴いていてどこかひねくれているような印象がある曲が少なくないですが、  この交響曲第1番イ長調は、作られた年代を考えると、彼としては素直に曲を作っている印象のある曲です。  ベートーヴェンやモーツァルト、シューベルトやメンデルスゾーン、シューマンなどを一通り聴いた方には少なくともおすすめです。

    しゅてるん さん

    1

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%