オルティス、ディエゴ(c.1510-c.1570)

人物・団体ページへ

CD

ルネサンス装飾の粋〜レセルカーダ&典礼曲集 平尾雅子

オルティス、ディエゴ(c.1510-c.1570)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ALCD1118
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

ディエゴ・オルティス〜ルネサンス 装飾の粋〜レセルカーダ&典礼曲集
平尾雅子(ルネサンス・ガンバ、企画・構成)


16世紀にスペインで生まれイタリアで活躍したディエゴ・オルティス(Diego Ortiz) [c.1510-c.1570]の著書『変奏論』は、当時の器楽曲や声楽ポリフォニーをいかに変奏・装飾するかについて示したもので、最重要文献の一つとして受け継がれています。日本を代表するガンバ奏者である平尾雅子は、この大著の初邦訳本を完成。その実演として企画・構成した本CDでは、この書にもとづいてヴィオラ・ダ・ガンバのためのレセルカーダを演奏しています。譜面に書かれたシンプルな音の連なりがディミニューション(変奏)を施されて華麗に甦る様は圧巻。知られざるオルティスの声楽作品も含み、ルネサンス音楽の真の姿に触れることのできる画期的な一枚。(ALM RECORDS)

【収録情報】
ディエゴ・オルティス:『変奏論』 (1553)&『曲集第1巻』 (1565)
1. (無伴奏)レセルカーダ第3番
2. しもベたちよ、主をたたえよ
3. 幸あれ、海の星
4. 黄金の光で/天の門番よ
5. わたしの魂は主をあがめ(第1旋法のマニフィカト)
6. 栄えあれ、女王(サルヴェ・レジーナ)
7. (無伴奏)レセルカーダ第2番
8. (『ラ・スパーニャ』による)レセルカーダ第2番
9. (『ラ・スパーニャ』による)レセルカーダ第3番
10. (『ラ・スパーニャ』による)レセルカーダ第6番
11. 幸せなわが眼よ(1538) 作曲:ヤーコプ・アルカデルト[c.1505-68]
12. 『幸せなわが眼よ』によるレセルカーダ第2番
13. 『幸せなわが眼よ』によるレセルカーダ第1番
14. あまい思い出(1538) 作曲:ピエール・サンドラン[c.1490-1561]
15. 『あまい思い出』によるレセルカーダ第2番
16. 『あまい思い出』によるレセルカーダ第3番
17. (テノールによる)レセルカーダ第1番(『パッサメッゾ・アンティーコ』)
18. (テノールによる)レセルカーダ第2番(『パッサメッゾ・モデルノ』)
19. (テノールによる)レセルカーダ第5番(『パッサメッゾ・アンティーコ』)
20. (テノールによる)レセルカーダ第6番(『ロマネスカ』)
21. (テノールによる)レセルカーダ第5声部(『ルッジェーロ』)
22. (テノールによる)レセルカーダ第7番(『ロマネスカ』)
23. (テノールによる)レセルカーダ第8番(『ガンバ』)
 (2-6:『曲集第1巻』、1,7-23:『変奏論』)

 ルネサンス・ガンバ:平尾雅子
 声楽アンサンブル:鈴木美登里/上杉清仁/谷口洋介/及川豊/小笠原美敬
 ルネサンス・ガンバ・アンサンブル:平尾雅子/坪田一子/頼田麗/武澤秀平/櫻井茂
 ビウェラ、ルネサンス・ギター:永田平八
 チェンバロ、オルガン、ルネサンス・ギター:上尾直毅
 パーカッション:飯塚直子
 カルカント(ふいご手):野神俊哉

 録音時期:2010年2月6,9日、4月17日
 録音場所:相模湖交流センター
 録音方式:デジタル(セッション)
 協力:吉村恒

内容詳細

実り多きルネサンス音楽を現代に蘇らせるには多大な研究と想像力が不可欠である。平尾雅子は16世紀イタリアで活躍したオルティスの『変奏論』を初邦訳した。本盤はその実践として完璧を期す。創意に満ちた華麗な変奏や装飾は聴き手を魅了してやまない。オルティスの声楽曲の決定盤。(弘)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品