エマニュエル・トッド

人物・団体ページへ

トッドトッドを語る

エマニュエル・トッド

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784865780482
ISBN 10 : 4865780483
フォーマット
出版社
発行年月
2015年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
216p;20

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 傘緑 さん

    著作を軸に語られるトッドのインタビュー集「人生には複数の意味=方向があり、人生は、心地よく、素晴らしいものですが、一つの意味=方向があるわけではありません。無意味の中に意味があるのです。不合理なものと多様性があって、それが『無意味』的要素を司るわけです」「人々は適正な条件の下で生きるために生きているのです…私は、適正に楽観主義者であるのです」民主主義へのこういう冷静で自信をもった楽観を私は支持する。リスクを取らずに安直な悲観論に逃げて、未来への明るいヴィジョンを示せないことは知識人にとって怠慢と堕落である

  • 壱萬弐仟縁 さん

    日本にとっての根本的な問題というのは、アメリカは必要な同盟国である。日本には重要な文化がありますので、文化的差異に対するアメリカの不寛容は耐え難い(41頁)。文化はさまざまに異なるという事実。世界の異なる地域で、生存に意味を与えるためのさまざまに異なる手段を発見(42頁)。本書の目的:伝統的な人類学的基底を確定し、個人の集団への統合の度合を測定すること。近代性をどのように説明するかを突き止めるため(48頁〜)。

  • nbhd さん

    (1)驚いたこと→トッドさんと、レヴィ=ストロースは遠縁の親戚だそうだ。トッドの祖母とクロードが「またいとこ」。家族集団を対象に、一方は構造主義の提唱に辿り着き、他方は人口統計の識字率や出生率を変数として普遍的進歩を唱える。(2)わりと感動したこと→トッドさんは、2011年の8月に岩手沿岸から福島・南相馬市を訪れている。トッドさん撮影の南相馬市の水没したバスの写真は、なんだか胸を打つものがあった。(3)素敵だなと感じたこと→あとがきにある、あのインタビューは失敗だったと翻訳者みずから反省しているところ。

  • yooou さん

    ☆☆☆☆★面白かった。とてもためになった。しかし何より震災直後の東北を訪れていたことをずっと後になって知るというのはほんと残念としか言いようがない。日本を東北をここまで認知してくれている事は返す言葉もないほどありがたい話なのだけど、それが共有できないもどかしさには本当に自分の至らなさに失望というか、残念というか・・・。もっともっと頑張らないと思う次第であります

  • ネコ虎 さん

    トッドの専門分野については、インタビューでは理解不能。歴史人口学者とのことで、乳幼児死亡率、出生率、識字率の変化が社会を動かすとのことのようだが、よくわからない。現実のフランス社会やEU、ユーロ問題については、やや具体性が出てきて、少しは理解可能となる。ただし、現代フランスの状況は日本にほとんど伝えられていないし、かなり政治、経済、宗教等複雑な様相を呈しているようで、トッドの言説は一筋縄ではいかない。しかし、トッドの誠実さ、真摯さ等の人柄のよさは、震災直後の東北訪問時の発言でも覗える。新著を読む参考になる

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品