ウォルター・ルーウィン

人物・団体ページへ

これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義

ウォルター・ルーウィン

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163757704
ISBN 10 : 4163757708
フォーマット
出版社
発行年月
2012年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
403p;20

内容詳細

空の色はなぜ青いのか? 最果ての銀河は光速より早く遠ざかっている?

ビッグバンはどんな音がしたか。虹を自宅の庭でかけるには? ネットで世界中に公開され人気を博する物理の授業。NHKでも放映。

担当編集者から一言
マサチューセッツ工科大学は、授業をネットで無料公開していますが、世界中で人気があるのが、ルーウィン教授の物理学入門の講義です。教室に鉄球の振り子をぶら下げ、反対側のガラスを粉々に砕き、返ってくる鉄球が、教授の顔面を粉々に砕く寸前で止まる様を見せて、エネルギー保存の法則を伝える、などなど、物理学の美しい法則を身近な事象で体をはって説明をしていくのです。虹はなぜ、あのような色の順番なのか? ビッグバンはどんな音がしたのか? NHKでシリーズ放映される教授の授業のテキストともいえます。


【著者紹介】
ウォルター・ルーウィン : 1936年オランダ生まれ。マサチューセッツ工科大学教授。1965年オランダのデルフト工科大学で核物理学の博士号。1966年に招かれてマサチューセッツ工科大学の助教授に。70年代のX線宇宙物理学において数多くの発見をする

東江一紀 : 1951年生まれ。北海道大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • WATA さん

    身近な科学実験を通じて、物理学の楽しさ・面白さを伝えてくれる本。教授が体を張って物理実験をしている姿が印象的。たとえば振り子の実験では「振り子の周期はおもりの重さに関わらず一定である。おもりの上に私が乗っても周期が同じか、やってみよう!」。私もこういう人に物理を習ってみたい。youtubeに講義映像がたくさん公開されているので、本を入手する前にそちらを見るとより一層楽しめます。

  • たー さん

    文章で講義の面白さを再現するのは限界があるが、それでも虹のくだりなどは特に面白かった。X線バーストのところはチンプンカンプン。

  • aquamarine さん

    MITで動画で無料公開しているウォルター・ルーウィン教授の物理学入門の講義の一部をテキスト化したものです。確かに彼の講義が魅力的でわかりやすい事は伝わってきますがでもテキストはテキストであって、彼が体を張って証明する実験の数々は映像で見るのとは迫力が違うというのが正直な印象です。これを読んでからだと英語の動画でもなんとなく中身はわかりますので補助テキスト的に読むのがいいのかもしれません。「白熱教室」を見逃してしまったのですがこれを読んでDVDを見てみたいと思いました。

  • ヨクト さん

    MITの大人気講義を書籍化したもの。「物理は楽しいぞ!」感が伝わってくる。座って教科書と睨めっこしていてはわからない面白さが物理のはある。物理というと鳥肌が立ってしまうので、虹・光・星にロマンを追った学問としよう。ただ、まぁ、結局本書は書籍なので、まだまだ物理の面白さには届いていないと思うので、本書で紹介されているURLで実際の映像をみてみては。

  • かいゆう さん

    表紙を開いた見返し部分だけで心を掴まれました!「これが物理学だ!」こう言って繰り広げられる実験にもっと早く出会いたかった。ルーウィン教授のワクワクがこちらにも伝わってきて、「見えないものに触れることができる」そんな体験を私もさせてもらいました。“体重計の上で爪先立ちをすると針が振れる”“シュノーケルの長さは大抵30cmほど”“蛇口をひねるとホースがクネクネする”身の回りのあらゆる事が物理で、ちょっとした工夫で背も伸びるし、体重も減らす事ができる!(笑)あぁ、二重虹が見たくてたまらない〜。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ウォルター・ルーウィン

1936年オランダ生まれ。マサチューセッツ工科大学教授。1965年オランダのデルフト工科大学で核物理学の博士号。1966年に招かれてマサチューセッツ工科大学の助教授に。70年代のX線宇宙物理学において数多くの発見をする

プロフィール詳細へ

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品