アレンキャドウォーラダー

人物・団体ページへ

調性音楽のシェンカー分析

アレンキャドウォーラダー

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784276101616
ISBN 10 : 4276101611
フォーマット
出版社
発行年月
2013年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
475p;27

内容詳細

目次 : まえがき / 第3版について/用語と記号について/謝辞 / 日本語版の序文/Preface to the Japanese Edition / 日本語版の凡例 / ■【第1部】 基本原理 / ●[第1章] 序論 / (譜例) ベートーヴェン: ピアノソナタ Op.2 No.1 第1楽章 小節1〜8 / ●[第2章] 旋律と対位法 / 旋律の特徴/対位法 第1種〜第5種 / 構造的旋律/分析課題 / ●[第3章] バス・ラインと和声構造 / トニック和声(T類)/中継和声(Int類) / ドミナント和声(D類)/広域の脈絡 / 仮想コンティヌオ/和音延長:要約 / 分析課題 / ●[第4章] 線的技法 / 線的進行/線的音程パターン/隣音 / 線的音程パターン:要約/分析課題 / ●[第5章] 調的構造 / 記譜記号/調的構造とウアザッツ・・・バス分散化、基本線 / 構造レヴェル/中断の原理/ウアザッツ評論 / 分析課題 / ●[第6章] 旋律延長の技法 / 立ち上げ/分散上行/水平展開 / 内声への動き/内声からの動き/声部変換 / 音域の移動・・・下行と上行の音域転位、カプリング / 上置、上部移行、被覆音、代行 / フリギア2∧/音階音度3∧の旋法混用 / 技法の結合/実習課題 / ●[第7章] 基本構造の基礎的な労作 / (譜例) モーツァルト: ピアノソナタ K.283 第1楽章 小節1〜16 / (譜例) ベートーヴェン: ピアノソナタ Op.31 No.1 第2楽章 小節1〜8 / (譜例) ベートーヴェン: ピアノソナタ Op.14 No.1 第2楽章 小節1〜16 / (譜例) ベートーヴェン: ピアノソナタ Op.2 No.1 第2楽章 小節1〜8 / (譜例) ベートーヴェン: ピアノソナタ Op.10 No.1 第2楽章 小節1〜16 / (譜例) モーツァルト: ピアノ協奏曲 K.488 第2楽章 小節1〜12 / (譜例) ベートーヴェン: ピアノソナタ Op.14 No.2 第1楽章 小節26〜47 / 要点の復習/分析課題 / ■【第2部】 分析の応用 / シェンカー理論の形式観 / ●[第8章] 1部分形式 / (譜例) バッハ: 前奏曲 ハ長調 BWV846/1 (WTC 1) / (譜例) シューベルト: さすらい人の夜の歌 / (譜例) シューマン: いとしい恋人よ / 分析課題 / ●[第9章] 2部分形式 / (譜例) ヘンデル: クラヴィーア組曲 No.5 ニ短調 HWV436 メヌエット / (譜例) バッハ: 小前奏曲 ハ長調 BWV933 / (譜例) コレッリ: ヴァイオリン・ソナタ Op.5 No.10 ガヴォット / (譜例) バッハ: フルート・ソナタ BWV1033 メヌエット 1 / (譜例) ハイドン: ピアノ・ソナタ Hob.16/43 メヌエット 2 / (譜例) モーツァルト: 交響曲 No.35 K.385 トリオ / 補助終止/分析課題 / ●[第10章] 3部分形式とロンド / (譜例) ベートーヴェン: バガテル Op.119 No.1 / (譜例) メンデルスゾーン: 無言歌 Op.62 No.1 / (譜例) シューベルト: 楽興の時 Op.94 No.2 / (譜例) ハイドン: ピアノ・ソナタ Hob.16/37 第3楽章 / (譜例) ブラームス: 間奏曲 ホ短調 Op.119 No.2: 形式と構造について / 分析課題 / ●[第11章] ソナタ原理 / (譜例) クレメンティ: ソナチネ Op.36 No.1 第1楽章 / (譜例) モーツァルト: 交響曲 No.35<ハフナー> K.385 第2楽章 / 提示部/展開部/再現部 / (譜例) モーツァルト: ピアノ・ソナタ K.457 第1楽章 / 提示部/展開部/再現部/分析課題 / ●[第12章] 慣用的な調的パターンと手法 / はじめに / 2部分形式/3部分形式 / ソナタ原理・・・提示部/展開部/再現部/追加のソナタ手法 / 延長スパン/旋法混用と広域の調性プラン / パターンと譜例との対応 / *【付録】 グラフ記譜法の手引き / 白符頭/スラーと黒符頭/連桁/破線タイ/旗つき符尾 / 斜線/斜線と斜め連桁/下位レヴェルでのリズム記譜法 / ローマ数字/学習のためのグラフ分析例 / 『自由作曲法』からの譜例 / ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ / 用語解説/参考文献/訳者あとがき/譜例索引/事項索引

【著者紹介】
アレンキャドウォーラダー : イーストマン音楽学校大学院卒(PhD)ニューヨーク州立大学をへて、現在はオハイオ州のオーバーリン大学付属音楽院教授。専門はシェンカー理論

デイヴィッド・ガニェ : ニューヨーク市立大学大学院卒(PhD)ニューヨーク大学、コロンビア大学をへて、現在はニューヨーク市立大学のクイーンズ・カレッジと大学院センター准教授。専門はシェンカー理論

角倉一朗 : 1932年東京生。東京芸術大学音楽学部楽理科卒、同専攻科修了。桐朋学園大学助教授、東京芸術大学助教授、同教授、神戸女学院大学大学特任教授を歴任。元日本音楽学会会長、元国際音楽学会理事。現在、東京芸術大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

アレンキャドウォーラダー

イーストマン音楽学校大学院卒(PhD)ニューヨーク州立大学をへて、現在はオハイオ州のオーバーリン大学付属音楽院教授。専門はシェンカー理論

プロフィール詳細へ

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品