エドワード・w・サイード

エドワード・w・サイード | 【HMV&BOOKS online】は、本・雑誌・コミックなどを取り扱う国内最大級のECサイトです!エドワード・w・サイードに関する最新情報・アイテムが満載。CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズは、コンビニ受け取り送料無料!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!エドワード・w・サイードならHMV&BOOKS online!!

商品ユーザーレビュー

1件

すべてのユーザーレビューを見る(1件)

  • 音楽を言葉で語る・・・・と言うのは愚かなことなんだ...

    投稿日:2014/01/18

    音楽を言葉で語る・・・・と言うのは愚かなことなんだろうとは思う。音楽は音を”聴く”ことによって享受・感受されるものであって、言葉による補助を必要としたり解説され得る音楽はそれだけなにがしかの”不純さ”を含んでいるとも、音楽に余計な装飾を付け加えるものとも、言えるように思う。その意味では、音楽評論といった作業はとても空しい作業だともいえる。あるいは、作曲家・演奏家にも自作あるいは他人の音楽について結構雄弁に語る人がいるが、それは音楽家としての一種のひ弱さの表れではないかと思うこともある。 そういうことを思いつつも、それでも好奇心をくすぐり知的興味を刺激される・・・と感じる音楽評論や音楽家自身の発言というのもある。サイードの音楽評論集(I & II)はそう言ったものの典型的な読み物の一つだ。サイードはプロ並みのピアノの腕を持っているとも言われるらしいが、彼はプロの音楽家ではなく、(パレスティナ出身で米国で活動する)思索家であり社会評論家である。そう言った(恐らく最上の意味で)音楽ディレッタントとしての彼の立場が彼の発言に音楽の現代的意味を俯瞰する目としての信頼性を与えている。 彼の音楽評論集は(賢明にも?)音楽そのものについて語ることは少ない。音楽の前後、つまり音楽の背後に隠された(ように見える)意味や、実際に音楽が提供される(社会的)形態と様式が彼の音楽評論の興味の中心にある。彼は、おおむね”進歩派”とか”改革派”とか呼ばれそうなグループに属していて、”保守的”とか”現状維持派”とか言うものは余り好みではないらしい。従って、百年一日のごとく古臭い演出と金権的なスター歌手に頼るメトロポリタン・オペラなどはお気に召さないらしいが(・・・・そのくせ、XXXXはO日、*日、#日の三日上演されたが、私はその内のO日、*日、の二日を観た・・・などと言う記述があったりして・・・思わずそのうち一日分でいいから俺にチケットをよこせ・・・と言いたい気分に襲われたりする)、地方都市の小規模な音楽祭で行われる実験的なオペラなどに対してはおおむね好意的・擁護的である。私は、彼の評価に全面的に同調するわけでもないし、そう言った評論の根拠が彼の属しているグループの”知的鋳型”に嵌った定型から来ているのではないか・・・と疑うところも無い訳ではないが、それでもこの評論は読んでいる此方の知的好奇心を”まっとう”に刺激してくれる点では説得力に富み無類の音楽評論であると思う。こういった”読み物”は、それに同調するとか反発するとか言う以前に、読者に思考を促し日頃見逃しがちな音楽を聴く意識を刺激し常識とか凡庸とか言ったものへの反抗心を呼び起こす点で、すでに優れた”音楽評論”になり得ている・・・と私には思える。 各章ほとんどすべてが、なにがしか考えさせられるところがあるが、その中の”ヴァグナー問題”を取り扱った章のタイトルは、    「ヴァーグナーに対しては不忠実であるほうが忠実である」 ・・・となっている。この著者の宣言に即して言えば、本書も    「(サイードの)音楽評論に対しては不忠実であるほうが忠実である」 ・・・と意識して読むのが”正しい”読み方かもしれない・・・などとも思う。いずれにしても久しぶりに読み応えのある音楽評論だった。

    yk さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

チケット情報

現在、エドワード・w・サイードのチケットはありません。
お気に入り登録
することで最新情報をお届します。

%%message%%